大陰唇たるみ取り

大陰唇のたるみが気になる女性

大陰唇のたるみの原因

顔の皮膚や体の皮膚と同じように年齢を重ねるとともに
脂肪の減少などが原因でハリが無くなったり、たるみができてきます。
また、他にも体重の急激な増加や減少によって余分なシワできることでたるみが生じる場合がございます。

こんな方は一度検討されることをお勧めします。
・大陰唇が大きく感じる方
・左右の形が違う
・黒ずみや臭いが気になる
・下着などが擦れて痛みを感じることがある方

大陰唇たるみ取りでは伸びてしまったている部分や余分な皮膚を手術で取り除き、大きさやバランスを整えて縫合していきます。

Method

e-クリニックでの大陰唇たるみ取りの施術方法

e-クリニックでの大陰唇たるみ取りの施術方法を案内している看護師

e-クリニックでの大陰唇たるみ取りは、メスによる切除術をご案内しています。
「大陰唇をふっくらとさせて大陰唇のたるみを取り除く場合」には、脂肪注入という施術方法もご提案も可能です。
大陰唇たるみ取りには様々なアプローチの方法がありますので、お一人おひとりに合った施術方法をご提供させていただきます。

Method

大陰唇たるみ取りの縫合方法

メスを使用する切開法で大陰唇たるみ取りを行った場合、施術時の傷口を縫合して塞いでいく必要があります。
縫合の方法としては、外縫いと中縫いと呼ばれる2つの方法が存在し、e-クリニックでは、外縫いと中縫いのどちらも取り扱っております。
※お客様の状況に応じて最適な方法をご提案させていただきます

外縫い

外縫いは、切開した皮膚の表面を縫合し、傷を塞ぐ方法です。
外縫いの場合、施術費用が安いケースがありますが、縫合糸が目立つため施術跡がわかりやすいというデメリットがあります。

中縫い

中縫いは、溶ける医療用の糸を使用して副皮の内部から縫合を行う方法です。
傷跡も目立ちにくく糸はとけるものを使用するため、抜糸の必要がありません。

Q&A

大陰唇たるみ取りのよくあるご質問

大陰唇たるみ取りの傷跡は目立ちますか?

大陰唇があるデリケートゾーンは、色素が強いことや血流が良いことなどの理由により、傷の治りが良いという特徴があります。そのため、傷跡は治りが早く目立ちにくいです。加えて、できるかぎり傷が目立ちにくいように縫合方法も工夫いたしますので、手術の跡が目立ってしまうという心配はありません。

大陰唇たるみ取り後、仕事復帰はいつごろできますか?

術後は2~3日お休みいただいてからの仕事復帰をおすすめしております。大陰唇のたるみ取りは、手術範囲が狭く、身体の負担は少ないです。しかし、切開部分はケガをした状態であり、デリケートになっています。強い刺激を受けたり、傷が開くような動きをしたりすると、出血をおこす恐れもあります。可能な限り数日間は安静にしていただくのがおすすめです。

大陰唇たるみ取りの後、性行為はいつごろからできますか?

基本的に、性行為は1か月程度避けるようにお伝えしております。傷口が塞がりきっていない状態で性行為をすると、感染症を起こしたり、出血したりする恐れがあります。傷の治り具合には個人差があるため、気になる方は経過受診していただくのもおすすめです。

生理がきても手術できますか?

生理中は雑菌などによる細菌感染を起こしやすく、リスクがあるため、生理が来た場合には、手術スケジュールの調整をお願いしております。加えて、手術後に何かしらのトラブルで出血しても、生理の出血との判別がつきにくく気づきにくいため、安全面と衛生面を考えて、生理が終わってから手術を受けていただくのがおすすめです。

大陰唇たるみ取りは抜糸の必要がありますか?

抜糸の有無は、縫合方法や美容外科や美容クリニックが取り扱っている糸の種類によって異なります。中縫いする場合には、基本的に溶ける糸が使用されるため、時間経過で組織に溶け込み抜糸が不要となります。抜糸を避けたい方は、カウンセリング時にお気軽にご相談下さい。

大陰唇がたるむ原因はなにがありますか?

大陰唇がたるむ原因は、遺伝や老化、妊娠・出産、急激な体重増加、外部の刺激などがあります。もともと大陰唇の大きさが気になっていたという方は、遺伝による影響が考えられます。老化が原因の場合は、皮膚のハリがなくなったり脂肪が減ったりするため、間接的にたるみが生じます。また、妊娠出産でも、急激な体重増加によって、大陰唇にたるみが生じるケースがあります。

Price

料金表

婦人科形成
大陰唇たるみ取り外縫い
通常価格 88,000円(税込)
片側料金 61,600円(税込)
モニター価格 76,780(税込)
婦人科形成
大陰唇たるみ取り中縫い
通常価格 154,000円(税込)
片側料金 107,800円(税込)
モニター価格 109,780円(税込)

Doctor このページの監修医について

坂本優衣医師

坂本 優衣 Yui Sakamoto

e clinic 横浜みなとみらい院院長

経歴

略歴

  • 福井大学 医学部 卒業
  • 町田市民病院
  • 在宅医療支援クリニック
  • 大手痩身クリニック
  • 大手美容外科・皮膚科
  • eクリニック

資格・専門医

  • ジュビダームビスタ認定医
  • ボトックスビスタ認定医
  • ベイザー脂肪吸引認定医

所属学会

  • 日本美容外科学会(JSAS)

無料カウンセリングのご予約はこちら

見逃し厳禁!特別キャンペーンバナー