外側人中短縮

About
外側人中短縮とは
人中短縮術(リップリフト)とは人中の皮膚や口輪筋を切除して人中を短く見せる施術です。
人中が長いと老けて見えたり、面長に見えたりチンパンジーの様な印象を与える事があり、それを改善する事ができます。
人中短縮術(リップリフト)は術式の工夫により、単に人中を短くするだけではなく人中の厚みを変えて、盛り上がった感じを改善したり、口や鼻のバランスを整える事も可能です。

通常の人中短縮術(リップリフト)は鼻の下の目立たない部位を切開し、人中の主に中央を短くする施術ですが、
小鼻の横=口の口角側の人中を短くする事は難しいのですが、外側人中短縮は主に外側の人中を短くできます。
切開部分は赤い唇と皮膚の境目となります。
人中短縮術(リップリフト)と比較すると傷が目立ちやすい場所になります。
半年~一年でかなり目立たなくなりますが、時間がかかります。

Recommend
外側人中短縮がおススメな人

- 人中を短くしたい
- 上唇に厚みを持たせたい
- 面長を改善したい
- 口元が老けて見える
- 上唇の形をととのえたい
About
手術の傷跡

口元はよく動かす部位のため、目や鼻に比べて傷跡の治りが遅く感じられます。
特に外側人中短縮は傷が見える位置にできるため、傷の治りが悪い場合は目立つ可能性があります。
手術における医師の技術が一番影響するのですが、お客様個人の体質や術後の過ごし方によっても傷跡に大きく影響します。術後は出来るだけ大きな口を開け笑ったりするなどは控えていただくようにお願いしております。
傷の治りとしては、早い方は1ヶ月程度が赤みや盛り上がりのピークです。通常であれば2ヶ月〜3ヶ月程度が赤みと盛り上がりのピークとなり、半年ほどで落ちつきが見られます。傷が治りにくい体質の方は、6ヶ月程度かけて赤みや盛り上がりが徐々に落ちくことが多いです。傷の治り方は個人差が大きく現れます。
3ヶ月〜6ヶ月もの間、傷が治らなければ不安になる気持ちはよく分かります。しかし、余計な手を加えず、1年ほど経過をみて頂ければ、病的なケロイド体質でない限り改善が期待できます。
また、術後6ヶ月以降は、ステロイド注射によって傷の盛り上がりを治療する事も可能です。
e-クリニックでは、万全の体勢でアフターサービスもご用意しております。万が一、修正が必要になった際には、保証期間内であれば無料で再手術をおこないます。
hemostasis
ダウンタイム軽減プラン

eクリニックでは、術中の止血を抑えるために、ダウンタイム軽減プランとして電気メスだけでなく状況によりRFナイフを使用しています。
当院で使用しているRFナイフは電波特性の強い4.0MHzのものを使用しています。(一般的な電気メスは0.4MHzになります。)
周波数は高くなるほど深達度が浅くなり、それにRFナイフの場合、深達度が安定しているので、対象部位周辺への侵襲が少なく済みます。
RFナイフは組織を炭素化しませんので、丁寧に止血することが可能です。
また、当院では独自の圧迫方法や止血方法を駆使して、負担のない手術を行っています。
FAQ
外側人中短縮のよくあるご質問
外側人中短縮とはどのような手術ですか?
外側人中短縮は、唇の上部分・両端の皮膚を切除して、上唇を引き上げる手術です。唇の外側部分をリフトアップすることができ、口元全体が引き締まった印象になります。また、外側の人中を短くすることで、若々しく魅力的な口元を実現できます。
外側人中短縮の効果はどのくらい持続しますか?
外側人中短縮の効果は基本的に半永久的です。一度引き上げられた上唇は、時間が経過しても元に戻ることはほとんどなく、長期間にわたってリフトアップ効果が持続できます。ただし、加齢や外部からの影響で、口元の形が変化することがあるため、より美しい状態を維持するためには、他の施術と組み合わせるなどの定期的なケアがおすすめです。
人中短縮と口角挙上を同時に受けられますか?
人中短縮術と口角挙上術は同時に受けることが可能です。この組み合わせにより、口元全体のバランスを改善し、より洗練されて魅力的な印象を作ることができます。人中短縮術では鼻の下から上唇までの距離を短くし、口角挙上術では口角を引き上げるため、鼻から口元にかけてのバランスを調整しやすいです。美容整形を検討する際には、経験豊富な医師と十分に相談し、自分に合ったプランを立てることが重要です。
人中短縮術の内側と外側の違いは?
人中短縮術の内側と外側は、アプローチする部分に違いがあります。内側の人中短縮術は、鼻の下の中央部分を短縮する手術で、鼻と上唇の距離が短くなり、唇全体が引き上げられた印象を作ります。一方、外側の人中短縮術は、唇の上部分・両端の皮膚を切除して、人中の外側部分を短縮する手術です。どちらの術式が適しているかは、口元の状態や希望する仕上がりに応じて異なりますので、医師と相談しながら最適な方法を選ぶことが大切です。
外側人中短縮はどんな方におすすめですか?
外側人中短縮は、人中を短くして顔全体のバランスを整えたい方、上唇にふっくら感が欲しい方、出っ張っている印象の口を引っ込めて見せたい方におすすめです。上唇にボリュームを出したり、年齢による面長を改善したり、、顔全体のバランスを整えられるような効果が期待できます。
外側人中短縮は痛いですか?
外側人中短縮は、麻酔を使用して行われるため、手術中の痛みはありません。術後に軽い痛みや腫れが生じることがありますが、処方された痛み止めで十分対処することが可能です。痛みや不安がある場合は、どうぞお気軽にご相談下さい。
Price
料金表
外側人中短縮 | 通常価格 ¥154,000(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥109,780(税込) |
外側人中短縮+口角挙上 | 通常価格 ¥231,000(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥164,780(税込) |
Doctor このページの監修医について

島田 良浩 Yoshihiro Shimada
e clinic 金沢本院院長
経歴
略歴
- 2012年 金沢大学医学部 卒業
- 2012年 厚生連高岡病院 臨床研修医
- 2013年 金沢大学附属病院 臨床研修医
- 2014年 金沢医科大学 形成外科 入局
- 2017年 公立能登総合病院 形成外科・美容外科
- 2018年 厚生連高岡病院 形成外科 医長
- 2020年 金沢医科大学 形成外科 助教
- 2021年 公立能登総合病院 形成外科・美容外科 診療科長
- 2023年 eクリニック
- 2023年 まぶたのクリニック開院
資格・専門医
- 日本形成外科学会認定専門医
- 乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施医師
所属学会
- 日本形成外科学会正会員
- 日本創傷外科学会正会員
ドクターのSNS

円戸 望 Nozomi Endo
e clinic 統括院長
経歴
略歴
- 富山大学医学部医学科卒
- 高岡市民病院(形成外科・麻酔科・皮膚科)
- Fort Wayne Parkview 病院
- 厚生連高岡病院
- 金沢医科大学付属病院
- 湘南美容クリニック新宿本院
- 湘南美容クリニック新宿南口院
- 湘南美容クリニック新潟院 院長就任
- 湘南美容クリニック金沢院 院長就任
- 2020年eクリニック金沢院開院
- 大手美容クリニック修正手術技術指導医
- 2021年eスキンクリニック開院
- 2022年富山院開院
- 2023年まぶたのクリニック開院(保険診療)
- 2023年大阪院、東京院、名古屋院、岡山院、福岡院、那覇院、横浜みなとみらい院開院