小鼻縮小
about
小鼻縮小手術とは

小鼻縮小は小鼻の皮膚を切除して傷が目立たない様に綺麗に縫合し、元から小鼻が小さかったかの様にする施術です。
小鼻の中でも目立たない場所を切るので術後数ヶ月経過すると近くで見ても傷はわからない程になります。
forgotten nose
小鼻縮小で上品な存在感のない鼻に

この症例は小鼻縮小と併用して鼻尖形成、軟骨移植、鼻中隔延長、プロテーゼを同時に行いました。
美しい鼻は、美しく見えるポイントに絶妙な角があり、丸くぼやっとしたアウトラインではなく「かっちりとした形」をしています。各ポイントの名前は医学的に決まっており、生まれつきその様な鼻の人もいます。鼻整形の手術でそのポイントを再現する事は可能です。

鼻は立体的な部位なので、この症例のようにどの角度から見ても美しくなるような鼻を作る必要があります。理想的な鼻を作る場合は、小鼻縮小だけとか、鼻中隔延長だけとかではなく鼻尖形成や軟骨移植など様々な術式を組み合わせて複合的な手術を行うことが大切です。
eクリニックは万人に綺麗と思われる鼻を作る事にこだわっています。
method
小鼻縮小の種類

小鼻縮小は、縮小の仕方にいくつもの方法がございます。
① 内側法
② 外側法
③ 内外側方
④ 鼻腔内切開法
⑤ フラップ法(FLAP法)
⑥ 引き締め縫合(サークル縫合、減張縫合ともいいます)
また、小鼻縮小とは異なりますが、小鼻の形態を整える施術として鼻翼挙上術、鼻孔縁挙上術、鼻孔縁下降術などもあります。
case
小鼻縮小の症例写真





nostril
鼻の孔(穴)の見え方が気になり、小鼻縮小を検討している方必見

小鼻の形態を整える美容整形として小鼻縮小の他に鼻翼挙上術、鼻孔縁挙上術、鼻孔縁下降術などもあります。
鼻の孔(穴)をきれいにするには穴の上側、外側、内側、下側どの部分に改善ポイントがあるか適切に診断することが重要です。
例えばこの症例の方の場合、鼻の穴の見え方がお悩みでしたが、ただ単純に小鼻縮小を行ったわけではなりません。鼻先を触ることなく鼻の穴の下の縁を押し上げて、鼻の穴の見え方を整出ています。鼻の下の人中(じんちゅう)も最大限短くしており、のっぺりとした人中窩(唇上部の溝の部分)を改善して適度な溝を形成しました。
小鼻縮小との複合手術で鼻の穴を見えにくく

この症例の場合、①鼻孔上縁を鼻中隔延長、鼻孔縁下降で形成し、②鼻孔外縁を小鼻縮小で形成し、③鼻孔下縁を小鼻縮小+人中短縮の応用で対応しました。
人中短縮手術は鼻整形ではなく口元の整形ですが、鼻の孔(穴)の見え方によっては鼻整形ではなく、口元の整形が正解の場合もあります。eクリニックではこれらを適切に診断し美容整形を行っています。
ACR
【上級者向け】ACRが気になる方
鼻翼(小鼻)と鼻柱のバランスをACR(alar-columellar relationships= ACR)と呼びます。両方の小鼻の先端と鼻柱が逆向きの二等辺三角形だと美しい鼻と言われています。
ACRが整っている鼻は小鼻の幅より、鼻筋があったり高さがある方が大事な評価ポイントになります。
小鼻と鼻柱の位置関係が悪いと団子鼻、豚鼻に見える事が多く、鼻を綺麗にしたいというお客様の大半はACRに問題を抱えています。
鼻が本当に綺麗な人はほぼ例外なくACRが整っています。ACRを改善するには鼻中隔延長または鼻柱下降が必要になります。鼻柱に軟骨を移植したり、鼻中隔延長で鼻柱方向に鼻中隔軟骨を伸ばす事が必要です。軟骨移植と同時に鼻中隔延長をすることで、せっかく移植した軟骨が数ヶ月後に中に引っ込こまないようにし、後戻りを防ぐことが可能です。この症例の方の場合、鼻中隔延長と鼻柱下降と軟骨移植とプロテーゼ入れ替えと鼻尖形成を行い、鼻先の細さも改善しています。ACRが気になる方は小鼻縮小以外に、鼻中隔延長や鼻柱下降も検討されることもおススメです。
recommendation
小鼻縮小はこのような方におススメです。

- 鼻の穴が大きいと感じる
- 小鼻が膨らんで見える
- 笑ったときの鼻の広がりが気になる
- 鼻の穴が横長で縦長の綺麗な形にしたい
- 存在感のない鼻になりたい
- 加齢で鼻の穴が横に広がってきた
1 year later
小鼻縮小から1年後の状態
この症例は小鼻縮小と併用して鼻尖形成手術と鼻中隔延長を行った1年後の状態です。このように1年後でも自然な仕上がりになっています。
others
鼻の手術について
ダウンタイムや注意事項
| 副作用 | だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱などを生じることがあります。 治療部位に熱感・痛み・腫れが増す、あるいは長引く場合は感染が疑われます。 感染が起きた場合は、内服薬の服用や抗生剤点滴投与を行い、必要に応じて傷を再度開ける、もしくは新たに切開し膿を出すなどの処置を行います。 放置すると傷跡が残りますので、そうなる前に治療が必要です。 【稀に起こること】 糸が外れたり、傷口の治りが悪く、傷口がひらいてしまうことがあります。傷が開いた場合は、再度縫合します。 皮膚の下の組織を縫合した糸が露出することがあります。そのままにしておくと感染や傷跡の原因となるため、早急に抜去が必要です。 左右の大きさ、厚さが揃うように調整しますが左右対称にはなりません。 元々ある左右差や切除する粘膜や皮膚の量が左右で異なることが原因で、形や大きさ、厚さに左右差が生じることがあります。 腫れている間は、仕上がりよりも左右差が目立ちます。腫れとは関係なく、もともとある左右差は解消されません。 |
|---|---|
| 腫れ・痛み等 | 術後1 週目までは目立つ腫れが生じますが、2週間~3週間週間ほどで落ち着きます。 腫れが引いた後も患部には浮腫が残り、つっぱりが生じ動かしにくく感じる場合がございます。 お口周りのお施術は鼻下から上唇にかけて厚みを感じたり小鼻が広がって見えることがあります。 1ヶ月~3ヶ月程度で落ち着きすっきりと見えてきます。 内出血が強めに出た場合は腫れが長引く事があります。 粘膜の傷の場合、治りが良く傷跡もきれいになります。 皮膚切開の場合、創部の傷の赤みは数ヶ月かけて白っぽい線へと変化し改善していきます。 術後3ヶ月程は硬くなりますが、徐々に柔らかくなってきます。 |
| 注意事項 | 術後は極力、口元を動かさないようにお過ごしくださいませ。傷痕の悪化につながります。 ・会話は可能な限り控えてください。 ・ストローを使用するものでのお食事は避けてください。 ・傷痕を見るために患部を引っ張るような動作は縫合部に負荷をかけている状態です。絶対にお止めください。 ・お食事の際に大きな口を空けないよう、少量ずつお口へ運んでください。 |
術後の注意事項と過ごし方

施術までの流れ

1. ご予約
*LINEのお友達申請をしていただきこちらからご予約をお願いします。

2. カウンセリング
施術の内容について担当医師より詳しくご説明があります。
ご不明点などがありましたらお気軽にご相談ください。

3. 施術の準備
麻酔を行っていきます。

4. 施術・治療
麻酔が効き始めた段階で施術を行っていきます。

5. アフターケア
何か気になることがありましたらすぐにご連絡ください。
価格について
| 鼻腔内切開 | 価格 140,000円(税込154,000円) |
|---|---|
| 部分モニター価格 99,800円(税込109,780円) | |
| 内側法 | 価格 170,000円(税込187,000円) |
| 部分モニター価格 120,000円(税込132,000円) | |
| 外側法 | 価格 170,000円(税込187,000円) |
| 部分モニター価格 120,000円(税込132,000円) | |
| 内外側法 | 価格 240,000円(税込264,000円) |
| 部分モニター価格 170,000円(税込187,000円) | |
| 引き締め縫合 | 価格 50,000円(税込55,000円) |
| 部分モニター価格 50,000円(税込55,000円) | |
| flap法 | 価格 260,000円(税込286,000円) |
| 部分モニター価格 190,000円(税込209,000円) | |
| 鼻翼挙上術 | 価格 360,000円(税込396,000円) |
| 部分モニター価格 299,800円(税込329,780円) | |
| 切らない小鼻縮小 | 価格 80,000円(税込88,000円) |
| 部分モニター価格 69,800円(税込76,780円) | |
| 鼻翼溝改善術 | 価格 260,000円(税込286,000円) |
| 部分モニター価格 190,000円(税込209,000円) |
Q&A
術後は何回通院が必要ですか?
施術の内容により異なりますが、最大でも3日目(2日目)(4日目)、
1週間目のご来院が必要となります。経過によってはもう少しご来院が必要になる場合がございます。
固定は付けますか?
鼻尖形成、軟骨移植、鼻中隔延長の施術をお受けいただいた場合は鼻先に固定が付きます。
また、3日目の来院まで綿球が鼻の中に入ります。
固定自体はマスクで隠れますがテープが鼻根付近まで伸びるため見えてしまう可能性がございます。 固定は1週間装着となります。
遠方なので当日鼻の手術をしたいです。
お鼻のお施術はご希望によりおひとり様ずつ内容が異なり、
複雑且つお手術時間も長くなるため、当日のご案内が難しくなっております。
基本的には別日でのご案内となる事が多いです。
お手術のご希望日がございましたら事前カウンセリングをお勧めいたします。
鼻の施術の予算を教えてください。
お鼻の施術はその方のお鼻の状態と、希望されるお鼻のデザインによりおひとり様ずつご提案している内容が異なります。
診察後にお見積りを提示させていただきますので予約の時点ではご料金のお伝えが致しかねております。
Doctor このページの監修医について
島田 良浩 Yoshihiro Shimada
e clinic 金沢本院院長
経歴
略歴
- 2012年 金沢大学医学部 卒業
- 2012年 厚生連高岡病院 臨床研修医
- 2013年 金沢大学附属病院 臨床研修医
- 2014年 金沢医科大学 形成外科 入局
- 2017年 公立能登総合病院 形成外科・美容外科
- 2018年 厚生連高岡病院 形成外科 医長
- 2020年 金沢医科大学 形成外科 助教
- 2021年 公立能登総合病院 形成外科・美容外科 診療科長
- 2023年 eクリニック
- 2023年 まぶたのクリニック開院
資格・専門医
- 日本形成外科学会認定専門医
- 乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施医師
所属学会
- 日本形成外科学会正会員
- 日本創傷外科学会正会員
ドクターのSNS
円戸 望 Nozomi Endo
e clinic 統括院長
経歴
略歴
- 富山大学医学部医学科卒
- 高岡市民病院(形成外科・麻酔科・皮膚科)
- Fort Wayne Parkview 病院
- 厚生連高岡病院
- 金沢医科大学付属病院
- 湘南美容クリニック新宿本院
- 湘南美容クリニック新宿南口院
- 湘南美容クリニック新潟院 院長就任
- 湘南美容クリニック金沢院 院長就任
- 2020年eクリニック金沢院開院
- 大手美容クリニック修正手術技術指導医
- 2021年eスキンクリニック開院
- 2022年富山院開院
- 2023年まぶたのクリニック開院(保険診療)
- 2023年大阪院、東京院、名古屋院、岡山院、福岡院、那覇院、横浜みなとみらい院開院
- 2024年新宿院、大阪梅田西日本統括院、富山駅前院開院
- 2025年札幌院、広島院開院
ドクターのSNS
飯田 秀夫 Hideo Iida
e clinic 統括技術顧問
経歴
略歴
- 1992年 東京医科歯科大学医学部卒業 以降、同大学医学部付属病院、国立がんセンターなどで頭頸部外科、形成外科、美容外科を研鑽
- 2007年 東京医科歯科大学臨床教授
- 2009年 リッツ美容外科東京院
- 2013年 リッツ美容外科東京院院長
- 2014年 湘南美容クリニック
- 2018年 湘南美容クリニック統括技術指導医・辻堂アカデミア院院長
- 2023年 eクリニック 横浜みなとみらい院
資格・専門医
- 日本形成外科学会専門医
- 医学博士(東京医科歯科大学)
所属学会
- 日本美容外科学会(JSAPS)会員
- 国際美容外科学会(ISAPS)会員





