鼻中隔延長

鼻中隔が綺麗な女性

About

鼻中隔延長とは

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

鼻中隔延長とは鼻の土台となる鼻中隔軟骨に軟骨を移植して、軟骨を鼻先に乗せても沈まないような鼻にする手術です。
また高さを出すだけでなく、鼻先の向きを下向きや上向きに変える事も可能です。
鼻の土台を作る事により長期的に見ても鼻先が沈まない様にする事ができます。
アジア人は鼻中隔軟骨が発達していなく、軟骨移植だけでは満足な結果が得られない事が多く、鼻中隔延長を必要とする事が多いです。
鼻先を軽く押してみて鼻先がペチャっと沈むような鼻は鼻中隔延長が必要になります。

ダウンタイムが短い鼻中隔延長

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

メスを使用する鼻中隔延長は「オープン法」「クローズド法」「閉鎖式」の3種類ありますが、閉鎖式の鼻中隔延長ならこのようにダウンタイムを短く行うことができます。この動画は「閉鎖式 鼻中隔延長」の手術前、手術3日後、5日後、10日後のダウタイムの様子です。10日後には内出血や腫れはほとんど引いています。腫れのピークは5日後ですが、皮膚表面に傷跡ができないので、メイクで隠すことが可能です。

「閉鎖式 鼻中隔延長」は当院の円戸望統括院長が考案した方法です。

閉鎖式 鼻柱隔延長はこちら

  

Recommend

鼻中隔延長がおすすめの方

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana
  • 豚鼻をなおしたい
  • 上向きの鼻を下に向けたい 
  • 正面から鼻の穴を見えなくしたい
  • 鼻尖部を高くしたい
  • 短い鼻に悩んでいる 
  • 口元をCカールに近づけたい

口元をCカールに近づけられる

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

鼻中隔延長お行うと副次的な効果として、鼻先が引っ張られることにより鼻の付け根も前に出て、口元がCカールに近づくことが期待できます。

front

正面から見た時の美しい鼻も鼻中隔延長で作れます。

eクリニックは横や斜めから見た鼻だけでなく、正面から見た際にとても美しく見える鼻を形成することにこだわています。

正面から見た時の鼻の形は大きく分けて「イチゴ型」、「リンゴ型」、「バナナ型」、「洋ナシ型」の4つのタイプに分ける事ができます。

体のバランスでも洋ナシ型が美しいと言われているように、鼻も正面から見た場合、一番美しいタイプは洋ナシ型です。次いで、バナナ型、リンゴ型、イチゴ型の順になります。美容整形で鼻整形を行う場合、術後の仕上がりはお客様の好みもありますが、バナナ型か洋ナシ型が理想です。

鼻中隔延長でイチゴ型から洋ナシ型に鼻の形を形成した症例

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

この症例はイチゴ型から洋ナシ型にした症例です。鼻尖形成と軟骨移植だけ行ったオペを鼻中隔延長を加えて修正しました。

鼻中隔延長で横から見ても自然な鼻を形成

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

術後はこの動画からもわかるように、正面から見ても光と影のバランスが取れており、横から見ても人工的になっておらず自然な忘れ鼻にすることができました。

鼻中隔延長でリンゴ型からバナナ型に鼻の形を形成した症例

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

この症例は鼻中隔延長でリンゴ型からバナナ型に鼻の形を形成した症例です。鼻中隔延長と併用して鼻尖形成と軟骨移植も行いました。それに加えて、顔全体のバランスを整えるために口角挙上と顎ヒアルロン酸も併せて行っています。


正面からは主なお悩みであった鼻の短さ、 鼻の穴の見え方を改善しました。鼻の穴の見え方は約半分になる様に調整しています。
鼻尖の軟骨移植はやや細めにデザインしました。

鼻中隔延長でアップノーズも改善

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

皮膚が薄い方でしたので軟部組織 (鼻の中から取れる脂肪のようなもの)を多めに移植しています。
横から見た時の鼻筋から鼻先まではストレートか僅かに先端が上がって見える様に微ラウンド型に形成しました。
画像だとほぼストレートに見えますが、鼻を下に伸ばす事によって面長がになる事が懸念されましたが、鼻柱から鼻唇角に細く軟骨を移植する事で鼻のトップの位置を上に見えるようにし、口角挙上と前方向への顎ヒアルロン酸で顔を短く童顔化して見えるようにできました。アップノーズも改善されています。

korea

鼻中隔延長で韓国風の鼻を形成

鼻柱下降と鼻尖形成と軟骨移植と鼻中隔延長で韓国風の鼻にした症例
【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

鼻中隔延長と鼻柱下降や鼻尖形成を組み合わせて行うことで、韓国風のツルっとした存在感の無い鼻を形成することも可能です。技術力を必要としますが、高さでごまかすのではなく、横から見ると高さはあるけど正面から見ると存在感がない美しい鼻を形成しています。
つけっ鼻の様な鼻にならない様に、手術中にありとあらゆる細かい工夫をしています。

正面から見て美しい鼻。美しいACRを形成

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

ACRが下を向いていると美しく見えます。ACRとはalar-columellar relationshipsの略で鼻柱の先端が鼻翼の付け根より下に位置する位置関係の事を言います。手術後は綺麗なACRになっており、正面から見た時に鼻の穴が目立たなくなっています。

この症例も鼻中隔延長手術と併用して鼻尖形成と鼻柱下降を行いました。

鼻先を下げながら鼻柱を形成

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

単純に鼻筋や鼻先を高くするのではなく、形を整える事に重きを置いて手術を行いました。鼻の穴の形、鼻柱の形、鼻翼のポジション、それぞれの位置関係のバランスを整えました。当院は鼻の複雑な部分を専門的に扱っています。高さでごまかすのではなく、横から見ると高さはあるけど正面から見ると存在感がない美しさを目指しています。つけっ鼻の様な鼻にならない様に細かい工夫をしています。

Combination

鼻柱下降を併用してさらに美しく

鼻中隔延長と鼻尖形成と鼻柱下降を同時に行った症例
【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

鼻中隔延長はその他の鼻整形の術式と組み合わせる事で理想的な鼻を作る事が可能です。

この症例は鼻中隔延長と併用して、鼻尖形成と鼻柱下降を併用した症例です。

・鼻先を下げて鼻の穴を見えにくくしたいけど、鼻は長く見せたくない
・正面からはアップノーズを改善したいけど、横から見た時はアップノーズにしたい

といった複合的なお悩みを、鼻のバランスを絶妙に整えることで解決することが可能です。

正面から見た時の鼻筋の美しさの条件

正面から見た際にノーズシャドウの光と影がはっきりしている鼻は美しい鼻の条件の一つになります。この図のように光と影の比率が1対1が理想です。


光を計算したデザイン

eクリニックでは正面や斜め、横から見た時に、鼻に入る光と影を計算して美しい鼻に見えるようにデザインをして手術を行っています。この画像の斜線の部分が影となる部分です。

存在感のない自然な鼻にするためには綺麗な影の入り方が必須です。鼻のシルエットだけでなく光の入り方を計算して手術前のデザインをする必要があります。

自然な丸みを残した美しい鼻のシルエット

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

斜めから見てもきれいな光の入り方をしています。シャープだけど鼻先が自然な丸みを残した美しい鼻のシルエットになっています。

各パーツの比率を計算して鼻整形を行っています

この図のようにaとa’の差の分だけ鼻先が上に移動しています。そうすることで鼻全体を下げても鼻先を上に上げて絶妙なバランスを作っているので、鼻を長く見せないようにすることができていいます。

一概に鼻の長さと言っても、鼻根、鼻先、鼻柱のパーツで分けて考える必要があります。それぞれのパーツの比率を調整する事で鼻の長さの印象をコントロールする事が可能です。

About

鼻中隔延長は軟骨を移植して鼻中隔を延長

鼻は突起部分のため体の中でもぶつけやすい部分す。また呼吸をする部位でもあります。そのため、ぶつけて骨が折れて呼吸ができなくなるような事が無いよう柔らかい軟骨でできています。

上外側鼻軟骨と鼻翼軟骨、そして鼻中隔軟骨で構成されています。鼻翼軟骨は傘のように広がっています。その中央にあって鼻翼軟骨を支えて鼻の形態を維持しているのが鼻中隔軟骨です。


軟骨の移植部分

支柱の役割である鼻中隔軟骨の延長上に、軟骨を移植して固定することで鼻中隔軟骨を鼻先へ伸ばして、その延長された鼻中隔軟骨に鼻翼を引き寄せて固定することで鼻先を尖らせます。

鼻先の向きの調整が可能

鼻中隔を延長する際に移植する軟骨の向きを変えることで鼻先の向きを調整します。また移植する軟骨の大きさを変えることで、鼻先の高さを調整します。鼻先は皮膚と粘膜が伸びる限り伸ばすことが可能です。

手術前に実際にご自身で鼻先をつまんで伸ばしてみると限界値がわかります。

鼻先の向きの4分類

鼻先の向きの方向はこの画像のように、大きく分けて4つに分類することができます。

◆鼻先を下にする
鼻先の高さを変えずに鼻の穴を見えないようにする。

◆鼻先を前方斜め下にする
鼻背の延長上に鼻先を伸ばすことで、鼻筋を長くする。

◆鼻先を前に高くする
鼻先を高くツンっとさせる。

◆鼻先をやや上向きにする
鼻先をノーズアップにする。鼻の穴の形を整える。

ご希望に応じて、鼻翼や鼻背とのバランスを考えて手術を行います。

鼻中隔延長は鼻先の土台造りの役割もアリ

鼻中隔延長の役割の説明の図解

鼻先を整える美容整形手術を家の建築に例えるなら鼻中隔延長をしない鼻先の美容整形は土の土台に木造の家を建てるようなものです。
土台が強いなら一階建て、二階建ての家は建ちますが、高くしすぎると土台が沈み家が傾いてしまいます。
鼻中隔延長をする鼻先の整形はコンクリート舗装された土台に鉄骨の家を建てるようなものです。
土台から工事するので無理なく高さを出す事ができます。

これだけ言うと鼻先の整形をする場合、鼻中隔延長は必須のように感じますが、鼻中隔延長をすると言う事は手術の操作範囲が広くなり、軟骨移植と比較するとやや術後の合併症のリスクが高くなるので、鼻中隔延長をしなくても十分な結果が得られる方は必要ありません。
ただ、土台が弱い鼻に大きな変化を軟骨移植だけで挑戦して鼻先が沈むリスクを考えると、土台が弱い方や向きを変えたい方、大きい変化を望む方は鼻中隔延長をお勧めしております。

Approach

鼻中隔延長の2つのアプローチ方法

eクリニックなら傷がないクローズド法の本格的な鼻中隔延長が可能

オープン法とクローズド法の切開ラインの比較

鼻中隔延長の手術で鼻中隔へのアプローチ方法はオープン法とクローズド法の2つの方法があります。鼻中隔延長は手術中、術者(医師)の視野を確保するために一般的にオープン法で行いますが、オープン法の場合、鼻柱の付け根に術後しばらくの間、傷ができてしまうデメリットがあります。本格的な鼻中隔延長をクローズド法で行うことは、かなりの技術力を要しますが、当院では豊富な鼻中隔延長の手術の執刀経験と研究を重ねた結果、クローズド法で鼻中隔延長が可能になりました。
クローズド法で行えるので、術後に傷が皮膚表面にできないのでバレずに鼻中隔延長を行うことが可能です。ただ、eクリニックのオープン法は手術中と縫合時に丁寧に処置を加えるため個人差がありますが、時間が経てば傷跡はほとんどわからなくなります。

傷が無いからバレない!クローズド法の鼻中隔延長

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】閉鎖式鼻中隔延長:¥598,000
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

皮膚表面に傷ができない鼻中隔延長は溶ける糸を使った切らない鼻中隔延長や、クローズド法でなんとなくストラット(支柱)を立てる手術方法は良くありますが、クローズド法でしっかりと本格的な鼻中隔延長を行う症例は当院の知る限り2025年現在、日本ではほとんど聞いたことが無く、この方法はかなり最先端の手術方法となります。

procedure

鼻中隔延長のオープン法の手順

デザイン

術後の光と影を計算して自然な鼻の形になるようにデザインします。

仕上がりを左右する重要な工程です。

切開

鼻柱の付け根を切開して鼻の皮膚をめくります。

脂肪組織を除去

鼻翼軟骨の上に軟部組織や脂肪組織が多い場合はすっきりとした鼻にするために除去します。

鼻翼軟骨の処理

鼻翼軟骨を幅寄せした際に邪魔にならないように、必要に応じて鼻翼軟骨の上の方を一部切除します。

軟骨組織の移植

鼻翼軟骨を左右に広げて、軟骨組織を鼻中隔軟骨の延長上につぎ足します。必要に応じて鼻中隔軟骨を両サイドから軟骨組織で挟んで仮固定します。

移植した軟骨組織を固定

鼻先の向きや高さが決まったら鼻翼軟骨を寄せて移植した軟骨としっかり固定します。

微修正

鼻先の余分な軟骨を削って整えます。

術後の固定

鼻柱の付け根を縫合します。縫合後は3日から1週間程度ギブスをつけてお過ごしいただきます。

術後のオープン法の傷跡

【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

鼻中隔延長と軟骨移植と鼻尖形成をオープン法で行った症例ですが、術中や縫合時に丁寧に処理することでの術後の傷跡はほとんどわからなくなります。

case

鼻中隔延長の症例写真

鼻尖形成と軟骨移植と鼻中隔延長と法令線基部人口真皮と鼻背部軟骨以上と小鼻縮小を同時に行った症例写真 (2)
【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana
小鼻縮小と鼻中隔延長を同時に行った症例
【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana
鼻中隔延長耳介と鼻背軟骨移植と鼻尖形成と軟骨移植を同時に行った症例写真
【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana
鼻尖形成と軟骨移植と鼻中隔延長と小鼻縮小とプロテーゼを同時に行った斜めから見た症例写真の図解
【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana
鼻尖形成と軟骨移植と肋軟骨の鼻中隔延長と鼻翼挙上と鼻孔縁挙上と小鼻縮小とプロテーゼを同時にした症例を横から見た写真
【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana
プロテーゼと鼻尖形成と軟骨移植と鼻中隔延長を同時に行って正面から見た症例写真
【リスク・副作用】内出血 腫れ等
【標準価格/税込】鼻中隔延長:¥107,800~439,780
【執刀医:円戸望】
@endo_eclin2@endo.hana

kinds

移植する軟骨

強度採れる量曲がる
リスク
傷跡
鼻中隔軟骨硬い少ない極稀鼻柱の下
耳の軟骨柔らかい少ない耳の裏
肋軟骨とても硬い多い胸の下

鼻中隔を延長するために、使用する自家組織の軟骨は、鼻中隔軟骨、耳の軟骨、肋軟骨、保存軟骨の4つになります。強度、採取できる量、移植後に自ら曲がるリスク、傷跡などそれぞれ異なります。

鼻中隔軟骨

鼻中隔軟骨の土台となっている奥の方を一部切り抜いて、切り抜いた部分を鼻中隔の鼻先に移植して延長させます。鼻中隔軟骨は硬さや薄さは丁度いいですが、大きさに個人差があるため十分な量が採取できない場合が多いです。

またもともとの支柱の役割を維持するために前方1cm程度は温存しておく必要があります。

問題点として、万が一感染が起こって変形してしまった場合、鼻中隔軟骨の土台部分を既に切り取ってしまっているので再建する事が難しい点があげられます。

そのため「傷跡を残したくない」、「少しだけ鼻先を伸ばしたい」など大きな変化を望まないケースに適応は限定されます。

耳軟骨

耳の軟骨を使用する場合、耳珠軟骨や耳甲介軟骨を使用します。耳甲介軟骨を採取する際は傷跡が目立たないようにするために、耳の後ろの溝の部分を数センチ切開して採取します。局所麻酔で簡単に採取することができます。

しかし耳がとても固い方の場合は良いですが、耳の軟骨が柔らかい方の場合、移植後曲がったり沈んだりするリスクが高いため鼻中隔延長手術には適しません。2枚重ねて使用したとしても柔らかい場合があります。また耳の軟骨は量が少ないため、延長するための量が不足する場合がある点もデメリットです。軟骨は片耳または両耳から採取します。

耳軟骨を採取した際の傷跡

eクリニックの耳軟骨移植の傷跡

耳の軟骨を移植したあとの傷跡はこの程度です。傷跡は耳の裏にできるため、他人からは分かりません。またeクリニックは丁寧に縫合するため、時間が経つとほとんど傷跡は分からなくなります。

ボルスター固定

軟骨を採取した耳は、血液の溜まりを防ぐために、耳の裏と表からガーゼや綿を患部をサンドイッチ状に固定(圧迫固定)します。

抜糸は術後1週間程度です。

保存軟骨

保存軟骨は、しっかりと医療処理された他人の肋軟骨です。感染症の心配はありません。寄与軟骨とも呼ばれています。

保存軟骨は体内に挿入後、数年で強度が落ちる可能性があるため、単独の使用は行いません。耳の軟骨移植の際に術後、鼻先のプレッシャーに負けて沈みそうな部分に補助的な役割で保存軟骨を使用します。保存軟骨は体内に吸収される場合がありますが、吸収されても鼻の形に影響がでないように使用します。

保存軟骨は、耳軟骨を使用する際に、耳軟骨だけでは沈みそうな場合、耳軟骨の補助的に使用する場合があります。

肋軟骨(ろくなんこつ)

肋軟骨は胸のやや下にある肋骨の軟骨部分です。

硬さが丁度よく安定性もあり、量も十分採取することができるので、大きな変化を望むケースにはとても向いています。採取した肋軟骨は薄く加工して使用します。手術後時間が経過すると稀に曲がってくるリスクがあります。

バストのアンダーラインの目立たない箇所を3~5cm程度切開して、上から数えて6~8番目の肋軟骨を採取します。

肋軟骨も耳介軟骨と同様に後々曲がるリスクが稀にあります。

hemostasis

ダウンタイム軽減プラン

RFナイフの図解

eクリニックでは、術中の止血を抑えるために、ダウンタイム軽減プランとして電気メスだけでなく状況によりRFナイフを使用しています。
当院で使用しているRFナイフは電波特性の強い4.0MHzのものを使用しています。(一般的な電気メスは0.4MHzになります。)
周波数は高くなるほど深達度が浅くなり、それにRFナイフの場合、深達度が安定しているので、対象部位周辺への侵襲が少なく済みます。
RFナイフは組織を炭素化しませんので、丁寧に止血することが可能です。
また、当院では独自の圧迫方法や止血方法を駆使して、負担のない手術を行っています。

Q&A

鼻中隔延長のよくあるご質問

鼻中隔延長とはどのような手術ですか?

鼻中隔延長は、鼻の中心にある鼻中隔を延長して鼻先を高くし、顔全体のバランスを整える手術です。主に自身の軟骨(耳介軟骨や肋軟骨など)を使用して鼻中隔を補強・延長し、理想的な鼻の形を実現していきます。鼻先を高くすることで、鼻全体をスッと美しくすることができます。

鼻中隔延長の効果はどのくらい持続しますか?

鼻中隔延長の効果は半永久的です。一度延長された鼻中隔は、時間が経過しても元に戻ることはほとんどなく、長期間にわたって理想の鼻の形を維持することができます。しかし、加齢や外部からの衝撃などによって形が変わることがあるため、定期的なメンテナンスやケアが重要です。

鼻中隔延長手術は痛いですか?

鼻中隔延長手術は、麻酔を使用して行いますので、手術中に痛みを感じることはありません。どうぞご安心下さい。術後には軽い痛みや腫れが生じることがありますが、痛み止めを処方しますので、それで対処可能です。

鼻中隔延長手術のダウンタイムはどのくらいですか?

鼻中隔延長手術のダウンタイムは、通常1週間から2週間程度です。術後には腫れや内出血が生じることがありますが、時間とともに軽減していきます。約1週間ほどで日常生活に戻ることができますが、完全に腫れが引いて自然な仕上がりになるまでには数週間から数ヶ月かかることがありますので、スケジュールに余裕をもって手術を受けていただくことをおすすめしております。

鼻中隔延長はどんな方におすすめですか?

鼻中隔延長は、鼻先を高くしてシャープな印象にしたい方や、鼻の角度や向きを調整したいという方におすすめです。自分の軟骨を使用するため、アレルギーのリスクが低く、自然な仕上がりを実現できることが、鼻中隔延長の大きなメリットになります。

鼻中隔延長とプロテーゼの違いは何ですか?

鼻中隔延長とプロテーゼの主な違いは、使用する素材と手術の目的です。鼻中隔延長は、自分の軟骨を使用して鼻中隔を延長し、鼻先を高くする手術です。一方、プロテーゼは、人工のインプラントを鼻に挿入することで、鼻筋を通していく手術になります。プロテーゼは手軽に高さを出せますが、人工物であるため、場合によってはアレルギーなどのリスクもあります。鼻中隔延長では、自分自身の細胞を使用するため、より鼻に馴染みやすく、アレルギーのリスクを大幅に軽減することができます。

Price

料金表

鼻中隔延長
保存軟骨or鼻中隔軟骨くり抜き
通常価格 ¥429,000(税込)
モニター価格 ¥329,780(税込)
鼻中隔延長 耳軟骨通常価格 ¥539,000(税込)
モニター価格 ¥439,780(税込)
鼻中隔延長 肋軟骨通常価格 ¥539,000(税込)
モニター価格 ¥439,780(税込)
閉鎖式 鼻中隔延長通常価格 ¥690,000(税込)
モニター価格 ¥598,800(税込)
切らない鼻中隔延長 4本通常価格 ¥66,000(税込)
モニター価格 ¥55,000(税込)
切らない鼻中隔延長 8本通常価格 ¥132,000(税込)
モニター価格 ¥110,000(税込)
TessNose(テスノーズ) 4本通常価格 ¥107,800(税込)
TessNose(テスノーズ) 8本通常価格 ¥184,800(税込)
モニター価格 ¥140,800(税込)
TessNose(テスノーズ) 12本通常価格 ¥239,800(税込)
モニター価格 ¥184,800(税込)

Doctor このページの監修医について

島田良浩美容外科医

島田 良浩 Yoshihiro Shimada

e clinic 金沢本院院長

経歴

略歴

  • 2012年 金沢大学医学部 卒業
  • 2012年 厚生連高岡病院 臨床研修医
  • 2013年 金沢大学附属病院 臨床研修医
  • 2014年 金沢医科大学 形成外科 入局
  • 2017年 公立能登総合病院 形成外科・美容外科
  • 2018年 厚生連高岡病院 形成外科 医長
  • 2020年 金沢医科大学 形成外科 助教
  • 2021年 公立能登総合病院 形成外科・美容外科 診療科長
  • 2023年 eクリニック
  • 2023年 まぶたのクリニック開院

資格・専門医

  • 日本形成外科学会認定専門医
  • 乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施医師

所属学会

  • 日本形成外科学会正会員
  • 日本創傷外科学会正会員
円戸統括院長のプロフィール画像

円戸 望 Nozomi Endo

e clinic 統括院長

経歴

略歴

  • 富山大学医学部医学科卒
  • 高岡市民病院(形成外科・麻酔科・皮膚科)
  • Fort Wayne Parkview 病院
  • 厚生連高岡病院
  • 金沢医科大学付属病院
  • 湘南美容クリニック新宿本院
  • 湘南美容クリニック新宿南口院
  • 湘南美容クリニック新潟院 院長就任
  • 湘南美容クリニック金沢院 院長就任
  • 2020年eクリニック金沢院開院
  • 大手美容クリニック修正手術技術指導医
  • 2021年eスキンクリニック開院
  • 2022年富山院開院
  • 2023年まぶたのクリニック開院(保険診療)
  • 2023年大阪院、東京院、名古屋院、岡山院、福岡院、那覇院、横浜みなとみらい院開院
  • 2024年新宿院、大阪梅田西日本統括院、富山駅前院開院
  • 2025年札幌院、広島院開院
飯田 秀夫

飯田 秀夫 Hideo Iida

e clinic 統括技術顧問

経歴

略歴

  • 1992年
    東京医科歯科大学医学部卒業
    以降、同大学医学部付属病院、国立がんセンターなどで頭頸部外科、形成外科、美容外科を研鑽
  • 2007年
    東京医科歯科大学臨床教授
  • 2009年
    リッツ美容外科東京院
  • 2013年
    リッツ美容外科東京院院長
  • 2014年
    湘南美容クリニック
  • 2018年
    湘南美容クリニック統括技術指導医・辻堂アカデミア院院長
  • 2023年
    eクリニック 横浜みなとみらい院

資格・専門医

  • 日本形成外科学会専門医
  • 医学博士(東京医科歯科大学)

所属学会

  • 日本美容外科学会(JSAPS)会員
  • 国際美容外科学会(ISAPS)会員

ドクターのSNS

無料カウンセリングのご予約はこちら

見逃し厳禁!特別キャンペーンバナー