【切らない二重整形】初めての埋没法を受ける方必見!

【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

埋没法は、メスを使わずに二重ラインを作ることができる二重整形のひとつで、初めての二重整形を検討している方にも人気があります。
そこでこの記事では、埋没法の基本から埋没法の施術の種類、初めての埋没法で失敗しないためのポイントを詳しく解説します。
埋没法に興味があるという方は、ぜひ最後までご覧ください。

▶▶二重埋没法

埋没法とは?

埋没法の図解

埋没法は、切らない二重整形として知られているとおり、切開をしない二重整形です。
まぶたの内側に医療用の特殊な糸を通して、理想的な二重ラインを作っていきます。
従来の切開を伴う二重整形とは異なり、メスを使わずに行えるため、傷跡が残りにくく、回復が早い(ダウンタイムが短い)のが特徴です。
施術時間は通常30分から1時間程度で、術後すぐに日常生活に戻ることができるため、忙しくて美容整形のスケジュールが調整しにくいという方でも受けやすい施術です。

また、埋没法は、日本人のまぶたに適した方法ともいわれ、まぶたの脂肪が比較的少ない方や、薄い二重ラインを希望する方におすすめです。
「バレずに二重整形がしたい」、「翌日からすぐにメイクがしたい」、「学校や仕事を休まずに施術を受けたい」という方にも人気があります。

初めて美容整形する人に埋没法が人気の理由

埋没法で理想の目元を手に入れた女性
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

埋没法が特に初めての二重整形に選ばれる理由は、やはりその手軽さと結果の自然さにあります。
「二重になりたいけど、整形手術には抵抗がある」「メスを使わない方法で、二重整形を試してみたい」という方には、埋没法がぴったりの施術方法になります。
また、施術後すぐに効果を実感できる点も、埋没法が人気の理由のひとつです。
この即効性と手軽さ、自然な仕上がり(バレにくい仕上がり)が、埋没法が人気の理由です。

初めて受ける方必見!埋没法のメリットとデメリット

埋没法には多くのメリットがありますが、美容整形が初めての方の場合、デメリットもしっかりと理解しておく必要があります。
二重整形には様々な種類がありますので、自分にあった方法を選択することがとても重要です。

メリット

埋没法の大きなメリットのひとつが、その手軽さです。
施術時間が短く、入院の必要がないため、忙しい方でも気軽に受けることができます。
施術後の腫れや内出血も比較的少なく、数日で日常生活に戻れるため、スケジュールの調整がしやすく、施術がうけやすいという特徴があります。
また、メスを使わないため、傷跡が残らず、自然な二重ラインが得られ、「もとに戻す」ということも可能です。
初めて二重整形をするという方には、特におすすめな施術になります。

デメリット

埋没法の二重ラインは永続的ではなく、糸が緩んだり取れたりする可能性があります。
個人差はありますが、美しい二重ラインをキープするためには、数年後に再施術が必要になる場合もあります。
また、まぶたの状態や生活習慣によっては、施術後に糸が取れてしまうリスクもあります。
まぶたに厚みがある方や、仕上がりの二重ラインによっては、糸が取れやすくなる可能性もあります。
現在のまぶたの状態や理想の仕上がりをしっかり医師に伝え、最適な施術方法を提案してもらうことがおすすめです。

埋没法の種類

埋没法には、さまざまな種類(術式)があります。
それぞれの施術方法には特徴があり、どの方法が最適かは、現在のまぶたの状態や希望する二重ラインによって異なります。
以下では、eクリニックが取り扱う、主な埋没法の種類について詳しく説明します。

2点留め、3点留め、4点留め

2点留めの図解
3点留めの図解
4点留めの図解

2点留めは、まぶたに2か所で糸を固定する方法です。
施術がシンプルで、自然な二重ラインを作ることができますが、糸の固定点が少ないため、ラインが取れやすいというデメリットもあります。

3点留めは、2点留めよりも固定点が1つ多くなるため、二重ラインがより安定します。
一般的には、まぶたが少し厚めの方や、はっきりとした二重ラインを希望する方に向いています。

4点留めは、まぶたに4か所で糸を固定する方法で、二重ラインを安定させやすいです。
まぶたが厚い方や、しっかりとした二重ラインを求める方に適しています。
固定点が多い分、施術の難易度は少し上がりますが、その分ラインが取れにくくなります。

フォーエバークロス法

フォーエバークロスの図解

フォーエバークロス法は、糸をクロスさせて固定することで、二重ラインをより強固にする方法です。
通常の埋没法よりも糸が取れにくく、二重ラインを長期間維持することができます。
また、糸をクロスさせることでまぶた全体が引き締まり、より自然な仕上がりを実現できます。

クイックループ法・クイックループダブル法

クイックループシングルの図解

クイックループ法は、糸をループ状に固定することで、まぶたの負担を減らしながら二重ラインを作る方法です。
クイックループダブル法では、さらに安定感を高めるため、糸を二重にループさせることで、よりはっきりとした二重ラインを作っていきます。

特殊6点裏留め

特殊6点留めの図解

特殊6点裏留めは、まぶたの裏側に糸を6か所で固定することで、表側に糸の結び目が見えないようにする方法です。
特殊6点裏留めを行うことで、より自然で美しい二重ラインを作り出すことができます。
また、「埋没法の糸が見えてしまう」、「結び目が透けて見える」というリスクを減らすことができるため、整形がバレたくない、ナチュラルな仕上がりを実現したい、という方におすすめです。

自然癒着法

自然癒着法は、糸を用いるだけでなく、まぶたの皮膚と筋肉を自然に癒着させることで、より安定した二重ラインを作る方法です。
この方法では、まぶたに与える負担を最小限に抑えつつ、長期間にわたる効果を期待することができます。
自然癒着法は、自然でバレにくい二重整形として知られており、高度な技術が必要な施術方法になります。

eクリニックであれば、自然癒着法によって、ナチュラルで美しい二重ラインを実現することも可能です。
初めての埋没法、初めての二重整形に挑戦したいという方は、まずはお気軽にeクリニックまでご相談下さい。

初めての埋没法で失敗しないためのポイント

【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

埋没法を成功させるためには、信頼できるクリニックと経験豊富な医師を選ぶことが重要です。
埋没法は、比較的シンプルな施術とされていますが、それでも、医師の技術によって仕上がりに大きな差が出ることがあります。
施術経験が豊富で、埋没法の技術力やデザイン力が高い医師に施術をお願いするようにしましょう。

クリニックを選ぶ際には、まずその評判や実績を確認しましょう。
インターネットでの口コミやレビュー、または過去の症例写真を参考にするのもおすすめです。
カウンセリングで直接医師と話し、自分の希望や不安をしっかりと伝えられるかどうかも重要なポイントです。
カウンセリング時に親身になって話を聞いてくれる医師、細かなデザインを一緒に考えてくれる医師、リスクについてもしっかり説明してくれる医師を選ぶようにしましょう。

埋没法と他の二重整形との比較や併用について

二重整形には、埋没法以外にも様々な方法(術式)があります。
また、二重整形と併用することで、より美しい目元を実現できる施術(手術)もあります。
埋没法と他の二重整形との違いや、埋没法との併用がおすすめな方法をご紹介します。

埋没法と切開法の違い

二重整形_埋没法と全切開の比較

埋没法と切開法の違いは、施術方法(手術方法)と効果の持続期間にあります。
埋没法は、メスを使わないため、施術時間やダウンタイムも短く、体への負担が少ないのが大きな特徴です。
しかし、効果は半永久的ではなく、糸が取れてしまうリスクもあります。
一方、切開法は、皮膚を切開して余分な脂肪や皮膚を取り除くことで、永続的な二重ラインを作ることができます。
また、まぶたが厚い方や、幅の広い二重を希望する方にもおすすめです。
切開が必要なため、施術後のダウンタイムは長くなりますが、よりしっかりとした二重ラインを実現することができます。

埋没法との併用がおすすめな目元整形

眉下切開やまぶたの脂肪取り

眉下切開と組み合わせた埋没法の症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

まぶたに余分な脂肪がある場合、眉下切開やまぶたの脂肪取りを併用し、脂肪を取り除くことで、埋没法による二重ラインがよりはっきりと出るようになります。
また、脂肪を取り除くことで、糸が取れにくくなるというメリットもあります。

目頭切開

目頭切開と組み合わせた埋没法の症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

目頭切開は、目頭部分を切開して、目の幅を広げる施術(手術)です。
目頭切開と埋没法を併用することで、目の横幅が広がり、より大きな目元を表現できます。
また、目の幅を広げることで、全体的にバランスの取れた目元を作ることができます。

タレ目形成(グラマラスライン形成)

目頭切開とタレ目形成と目尻切開と埋没法の二重をした3ヶ月後の症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

タレ目形成は、グラマラスライン形成とも呼ばれ、目尻を下げることで、優しい印象のタレ目を作ることができる施術(手術)です。
埋没法と併用することで、目元全体をより柔らかな印象に仕上げることが可能です。
タレ目形成を行うことで、目元が優しく、より女性らしい印象になります。

eクリニックが初めての埋没法におすすめな理由

eクリニックでは、埋没法の豊富な症例経験と実績を持つ専門医のみが、カウンセリングから施術、アフターフォローまでを総合的に担当いたします。
埋没法の施術には高い技術力が求められますが、eクリニックでは、経験豊富な医師が、お客様お一人おひとりの目元の状態を見極め、最適な施術方法をご提案します。
また、eクリニックには、最新の技術や設備を完備しておりますので、痛みを最小限に抑えながら、安全性の高い施術をご提供することが可能です。

初心者でも安心のサポート体制

初めて埋没法を受ける方でも、安心して施術に臨めるよう、eクリニックでは徹底したサポート体制を整えています。
カウンセリングでは、専門医が丁寧に説明し、お客様の不安や疑問に対して親身に対応させていただきます。
さらに、eクリニックでは、施術後のアフターケアにも力を入れており、術後の腫れや内出血を最小限に抑えるためのケアの方法や、術後の生活についてのアドバイスもご提供しております。

初めての美容整形、初めての埋没法でも、安心して施術を受けていただくことができるのは、eクリニックの大きな特徴です。

eクリニックの埋没法の症例

目頭切開と組み合わせた埋没法の症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
目頭切開とタレ目形成と目尻切開と埋没法の二重をした2ヶ月後の症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
埋没法の術直後の症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
埋没法を受けた20代女性
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
埋没法の術前と1週間後の症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
目上切開と埋没法で目つき修正をした女性
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
円戸統括院長のインスタグラムの目元のバナー

初めての埋没法はeクリニックにお任せ下さい

eクリニック金沢本院の外観

埋没法は、初めての二重整形を検討している方にとって、とてもおすすめな施術のひとつです。
eクリニックでは、豊富な経験と高い技術力を持つ専門医が、理想の二重を実現するためにサポートさせていただきます。

初めての埋没法に不安があるという方も、お一人おひとり丁寧に対応させていただきます。
二重整形が受けたい、埋没法に興味があるという方は、まずはお気軽にeクリニックまでご相談下さい。

eクリニックは金沢本院をはじめ、全国展開しています。ご予約はお近くのeクリニックまで。

このコラムに関連する手術&料金

▶▶二重埋没法

このページの監修医師

医師

円戸 望

経歴

・富山大学医学部医学科卒
・高岡市民病院(形成外科・麻酔科・皮膚科)
・Fort Wayne Parkview 病院
・厚生連高岡病院
・金沢医科大学付属病院
・湘南美容クリニック新宿本院
・湘南美容クリニック新宿南口院
・湘南美容クリニック新潟院 院長就任
・湘南美容クリニック金沢院 院長就任
・2020年eクリニック金沢院開院
・大手美容クリニック修正手術技術指導医
・2021年eスキンクリニック開院
・2022年富山院開院
・2023年まぶたのクリニック開院(保険診療)
・2023年大阪院、東京院、名古屋院、岡山院、
     福岡院、那覇院、横浜みなとみらい院開院

美容外科医師の飯田秀夫

(eクリニック統括技術指導医)

飯田 秀夫

経歴

・1992年 東京医科歯科大学医学部卒業
 以降、同大学医学部付属病院、
 国立がんセンターなどで頭頸部外科、
 形成外科、美容外科を研鑽
・2007年 東京医科歯科大学臨床教授
・2009年 リッツ美容外科東京院
・2013年 リッツ美容外科東京院院長
・2014年 湘南美容クリニック
・2018年 湘南美容クリニック統括技術指導医/
     辻堂アカデミア院院長
・2023年 eクリニック 横浜みなとみらい院

プロフィール

のべ300名以上の美容外科医の技術指導を行う。著書の「顔の美容外科手術書」(日本医事新報社)は美容手術の入門書として若手美容外科医の教科書となっている。

資格

日本形成外科学会専門医
医学博士(東京医科歯科大学)

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)
国際美容外科学会(ISAPS)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!