脂肪吸引でメンズの顔はどこまで変わる?注意点も解説

人の体の中で最も目立つ場所、それは顔です。特に初対面同士の場合では、お互いに顔を合わせた状態で相手がどのような人物かを判断することになります。つまり、初対面の印象が、その後のその人の印象を決めてしまうといっても過言ではないということです。
そして、その対策として役立つのが顔の脂肪吸引なのです。
こちらのコラムでは、顔の脂肪吸引に期待できる効果やメリット・デメリット、メンズの脂肪吸引の注意点についてご紹介しています。

▶▶小顔整形

なりたい自分に
アップデート」しませんか?

eクリニックの公式LINEは最新情報が盛り沢山!
今なら友達追加でクーポンGETできちゃいます!

脂肪吸引で顔はどこまで変わる?

バッカルファットと頬、顎下の脂肪吸引とこめかみの脂肪注入と糸リフトの症例写真 (2)
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:張田修平
@eclinic_harita_kogao

脂肪吸引とは、脂肪吸引専用のマシンを用いて皮下脂肪を直接吸引する美容整形です。
それではまず、顔の脂肪吸引の方法と得られる効果から見ていきましょう。

このコラムでは女性の症例を中心にご紹介しますが、eクリニックでは男性の顔の脂肪吸引も多く行っています。

顔の脂肪吸引とは

顎下のジョールファットと小顔脂肪吸引と糸リフトと脂肪注入と鼻フルの症例写真 (2)
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:張田修平
@eclinic_harita_kogao

脂肪吸引にはカニューレと呼ばれる管状の医療器具が用いられ、顔の脂肪吸引では耳の後ろなど目立たない箇所の皮膚を数mm切開し、その切開口からカニューレを挿入し、皮下脂肪を直接吸引します。
脂肪吸引に用いられるカニューレは複数に分類されており、顔の脂肪吸引に用いられるのは細いタイプとなります。
また、脂肪吸引マシンにはあらゆる種類があり、以前のマシンでは患部に大きなダメージを与えていましたが、現在では患部が受けるダメージを最小限に留められるマシンを使用する美容外科が増えてきているという印象です。
当院では、数ある脂肪吸引マシンの中でも患部への負担が比較的少ない超音波タイプの脂肪吸引マシンを導入していますので、脂肪吸引で患部が受けるダメージが心配という方には特におすすめです。

顔の脂肪吸引で得られる効果について

顔の脂肪吸引と頬とこめかみと額の脂肪注入と糸リフトを併用した症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:円戸望
@endo_eclinic3

顔の脂肪吸引というと、頬の脂肪を一気に吸引して顔痩せできるというイメージなのではないでしょうか。
顔の脂肪吸引では、顔に付いた余分な皮下脂肪を取り除くことができますが、それと同時に以下の効果も得られるのです。

童顔の改善

ぽっちゃりとした丸顔は親近感を持たれやすく、何かと得をすることが多いという印象です。
また、丸顔は実年齢よりも若く見られることもあり、それはそれでメリットだという捉え方もできますが、その一方で丸顔は童顔の印象を持たれやすく、シャープさに欠けるというデメリットもあるのです。
しかし、皮下脂肪によって形成されている丸顔は、顔の脂肪吸引で改善を目指せます。

二重あごの解消

【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:張田修平
@eclinic_harita_kogao

顔の脂肪吸引では、二重あごの解消効果も期待できます。
二重あごの原因は、普段の姿勢やむくみが原因で起こっていることがありますが、肥満や筋肉の衰えによる皮下脂肪の蓄積で起こることもあるのです。
そして後者の場合では、顔の脂肪吸引を受けることで、二重あごが気にならないシャープな輪郭を目指せます。

もたついたフェイスラインの解消

年齢を重ねると、頬に付いている脂肪が次第に下垂し、それが原因で顔の下半分がもたついた印象になることがあります。
そしてその状態を放置していると、やがてブルドッグラインやほうれい線が目立ってくることになるのです。
このような状態は、もともと頬の脂肪が多い方に見られることが多いですが、なるべく早い段階で顔の脂肪吸引を受けておくことで予防できます。
ブルドッグラインやほうれい線が目立つと必要以上の老け顔に見えてしまうことがありますので、特に頬の脂肪が多い方は、老け顔対策として顔の脂肪吸引を検討すると良いでしょう。

男性らしい骨格が際立つ

個人差はありますが、男性の骨格には「眉骨や頬骨が発達している」「あごが張り出している」などの特徴があります。
しかし、肥満などで顔に多くの脂肪がついてしまうと、もともと男性らしい骨格の持ち主であっても、男性らしい印象が薄くなってしまうことがあります。
このように、皮下脂肪のせいで骨格がぼやけてしまっている状態でも、顔の脂肪吸引を受けることで改善を目指せるのです。

体全体が引き締まった印象になることも

BMI値は正常の範囲、体全体が太っているわけではないのに、顔に皮下脂肪が付いていると体全体が太って見えてしまうことがあります。
顔に脂肪が付く原因として考えられるのは、年齢による筋肉の衰えや、運動不足、食べ過ぎによる肥満です。
そして、このような状態は適度な運動や食事制限をすることで改善を目指せますが、これらを頑張ったとしても、なかなか目に見える効果が現れないこともあります。
というのは、顔は体の中でも脂肪が代謝されにくく、体重が落ちたとしても元の状態に戻りにくいと考えられているからです。
このように顔に残ってしまった皮下脂肪は、運動や食事制限を根気よく続けることで改善を目指せますが、短期間で改善を目指したいとお考えなら、脂肪吸引での対策がおすすめできるでしょう。

なりたい自分に
アップデート」しませんか?

eクリニックの公式LINEは最新情報が盛り沢山!
今なら友達追加でクーポンGETできちゃいます!

顔の脂肪吸引のメリット・デメリット

小顔の脂肪吸引とメーラーファットの施術を受けた女性の症例写真 (2)
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:円戸望
@endo_eclinic3

顔の脂肪吸引で余分な皮下脂肪を取り除くと、男性らしい骨格が際立ち、シャープな印象が生まれます。
しかし、顔の脂肪吸引にはメリットもデメリットもあり、特にデメリットを知らずに手術を受けてしまうと、予想外のトラブルに見舞われることになりかねません。

メリット

メンズが受ける顔の脂肪吸引のいちばんのメリットは、余分な皮下脂肪がなくなることでスッキリとした輪郭を目指せるという点にあります。
また、以下でご紹介する点も、運動や食事制限だけでは得にくい、顔の脂肪吸引ならではのメリットとして捉えることができます。

効率の良い顔痩せを実現できる

顔の脂肪吸引は、あらかじめデザインを決めておいてから、脂肪の吸引場所や吸引量を決定して行われます。
そのため、なくしたい部分の皮下脂肪のみを取り除くことができ、効率良く顔痩せできます。
たとえば、食事制限で顔痩せを目指した場合では、頬の脂肪は落ちたのにあご下の脂肪が残ってしまったといったトラブルが起こることも珍しくありません。
一方顔の脂肪吸引なら、取りたい部分の脂肪をピンポイントに狙い撃ちできますので、理想のフェイスラインを目指せるのです。

短期間で効果を実感しやすい

顔の脂肪吸引は、皮下脂肪を直接吸引する方法のため、短期間で効果を実感しやすいというメリットがあります。
運動や食事制限、マッサージなどは顔痩せの手段として有効ではありますが、どれも結果を得るまでには時間がかかります。
しかし顔の脂肪吸引なら、確実に、しかも短期間で顔痩せ効果を実感できます。

リバウンドしにくい

【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:張田修平
@eclinic_harita_kogao

ダイエット後に多い悩み、それは、ちょっと油断をしたら元に戻ってしまうということです。
そして、その理由は「脂肪細胞が体内に残っている」という点にあります。
つまり、脂肪細胞が残っていることでリバウンドする可能性があるということですが、脂肪細胞自体をなくす顔の脂肪吸引なら、リバウンドする可能性が低いというメリットがあります。

デメリット

顔の脂肪吸引には、運動や食事制限にはないメリットがありますが、その反面、知っておくべきデメリットもあります。

費用が高額になる可能性

脂肪吸引は保険適用外診療に分類されるため、手術費用が高額になる可能性があります。
かかる費用については吸引場所によって異なりますが、1部位あたり最低でも50,000円~80,000円前後はかかると考えておく必要があるでしょう。

ダウンタイムがある

顔の脂肪吸引は体の手術とは異なり、狭い範囲の処理に留まります。
しかし、処理範囲が狭くても組織がダメージを負うことには変わりなく、術後には腫れや内出血、むくみ、痛みといった症状が現れます。
これらの症状のレベルには個人差がありますが、回復するまでに2~3週間は必要だと考えておくのが妥当でしょう。

脂肪吸引では取り除けない脂肪もある

顔の脂肪吸引で吸引できるのは皮下脂肪のみで、さらに奥にある脂肪は取り除けません。
奥にある脂肪を取り除く方法については以下でご紹介しています。

メンズの脂肪吸引はここに注意

メンズの脂肪吸引はここに注意を説明している看護師

顔の脂肪吸引は効率良く顔痩せできる方法ですが、手術を受けるにあたっては、以下の点に注意してください。

やりすぎると老けた印象になるリスク

顔の脂肪吸引直後には、ご自身で顔の状態を確認できます。
そして、この段階では腫れやむくみが出ているため、手術前とほとんど変わらないと感じるかもしれません。
しかし、顔の脂肪吸引では術後の腫れやむくみも計算した上で行われますので、ダウンタイムが過ぎればはっきりとした効果を実感できます。
顔の脂肪吸引をしたいと考えると、少しでも多くの脂肪を取り除きたいと考えるかもしれませんが、あまり欲張って脂肪を取り除きすぎると、頬がこけて老けた印象になります。
そしてそうならないためには、医師のアドバイスに従って手術を受けることが大切です。

バッカルファット除去が必要になるケースも

【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:円戸望
@endo_eclinic3

顔の脂肪吸引だけでは効果を実感できない可能性があると医師が判断した場合では、皮下脂肪のさらに奥にある脂肪を取り除く手術で対応することがあります。
頬の上部にはメーラーファット、頬の奥にはバッカルファット、顔の下半分にはジョールファットという脂肪が存在し、このうちメーラーファットとジョールファットについては顔の脂肪吸引で取り除くことができます。
しかし、バッカルファットに関しては頬の奥に存在しているため、吸引ではなく除去手術での対応が必要になることがあるのです。
バッカルファット除去が必要な場合では医師からその旨の提案がありますので、この場合では、顔の脂肪吸引+バッカルファット除去という組み合わせになる可能性が高いでしょう。

皮膚がたるむリスク

頬やあごの皮下脂肪を大量に取り除くと、余った皮膚がたるんで顔全体が老けた印象になることがあります。
そしてこの場合では、皮膚切除や糸リフトなど、別の手術との併用になる可能性があるのです。
これらの手術は、それぞれに単独で受けることもできますが、少しでも費用を抑えたいのなら、セットプランでの検討がおすすめです。

症例数と実績

女性の顔の脂肪吸引の症例をご紹介していますが、eクリニックは男性の顔の脂肪吸引も多く行っています。

顔の脂肪注入、顔の脂肪吸引、糸リフト、貴族手術を併用した1か月後の症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:円戸望
@endo_eclinic3
顔の脂肪吸引と頬とこめかみと額の脂肪注入と糸リフトを併用した症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:円戸望
@endo_eclinic3
頬と顎の脂肪吸引と糸リフトと鼻整形の術後3ヶ月の横顔の症例写
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:円戸望
@endo_eclinic3
小顔脂肪吸引と糸リフトと脂肪注入の症例写真 (3)
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:張田修平
@eclinic_harita_kogao
小顔脂肪吸引と糸リフトの症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:張田修平
@eclinic_harita_kogao
小顔の脂肪吸引と糸リフトの症例写真 (1)
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:張田修平
@eclinic_harita_kogao
顔の脂肪吸引と頬とこめかみと額の脂肪注入と糸リフトを併用した術後1ヶ月の症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:円戸望
@endo_eclinic3
糸リフトとこめかみの脂肪注入と糸リフトを併用した1か月後の症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:円戸望
@endo_eclinic3
糸リフトとバッカルファット除去を併用した1か月後の症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
執刀医:円戸望
@endo_eclinic3

男性の小顔の脂肪吸引のおすすめはeクリニック

eクリニック金沢本院の外観

小顔整形を成功させる最大のカギは、信頼できる医師に出会えるかどうかです。「小顔整形の名医」として多くの支持を集めている円戸望統括院長をはじめ、顔の脂肪吸引の症例が多い医師が在籍しております。

eクリニックでは、患者様一人ひとりの骨格や表情筋、脂肪のつき方を見極めた上で、最も効果的で自然な小顔整形プランを提案することに定評があります。技術力はもちろんのこと、「自然な仕上がり」にこだわった施術スタイルが、幅広い年代の患者から信頼を集めています。

eクリニックは金沢本院をはじめ、全国展開しています。ご予約はお近くのeクリニックまで。

なりたい自分に
アップデート」しませんか?

eクリニックの公式LINEは最新情報が盛り沢山!
今なら友達追加でクーポンGETできちゃいます!

このコラムに関連する手術&料金

▶▶小顔整形

このページの監修医師

eクリニックグループ統括院長
円戸 望

美容外科医師の飯田秀夫

eクリニック統括技術指導医
飯田 秀夫

張田 修平医師

eクリニックグループ 東日本統括ドクター
張田 修平

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!