顔の脂肪吸引と糸リフトは一緒にできる?メリットはあるの?

メーラーファット除去の症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

脂肪吸引はボディだけでなく顔にも行える施術です。
頬や顎の脂肪を取り除くことでフェイスラインがすっきりする効果が期待できます。
カニューレを挿入する部分の切開痕が目立つことを心配する方もおられますが、傷は耳下など人から見えにくい部分に作られるので、人に会った時に傷痕を見られる心配は少ないです。

さて顔の脂肪吸引を受ける際、糸リフトも一緒に受けることを医師からすすめられるケースがあります。
今回は糸リフトがどのような施術であるかという点に加えて、顔の脂肪吸引と糸リフトを同時に受けることのメリットについても掘り下げていきます。

糸リフトとは?

糸リフトの図解

糸リフトは頬や目元などのたるみを改善しシワを目立たなくするために行われる施術です。
専用の糸を皮下組織に通すことでたるんだ組織を持ち上げます。
糸リフトに使われる糸には小さなトゲ(コグ)が付いており、そのトゲが顔の筋肉や脂肪をしっかり掴むことでたるみがリフトアップされるのです。
顔のリフトアップ術には切開をともなうものもありますが、糸リフトは針と糸を使う施術であり皮膚を切開することなくお悩みにアプローチできる点で人気を集めています。
また糸リフトは他の施術との併用ができる場合があるので、クリニックの方針や医師の判断によっては糸リフトとヒアルロン酸注入などを組み合わせるケースもあります。

顔の脂肪吸引と糸リフトは一緒にできる?

メーラーファット除去の症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

顔の脂肪吸引と糸リフトを同時に実施することは可能です。
実際クリニックによっては顔の脂肪吸引を希望するお客様に糸リフトと併用することを推奨する場合があります。
しかし脂肪吸引と糸リフトを併用するのが本当に望ましいかどうかはお客様の元々の脂肪の量や顔のたるみの具合によります。
もし顔の脂肪吸引と糸リフトを同時に受けたいという場合はクリニックのカウンセリングで相談してみることをおすすめします。

顔の脂肪吸引と糸リフトを同時に行うメリット

顔の脂肪吸引と糸リフトを同時に行った症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

顔の脂肪吸引を受ける方全員が糸リフトを受ける必要はありませんが、脂肪吸引と糸リフトを同時に受けることでいくつかのメリットが期待できます。

ダウンタイムが1度きりで済む

脂肪吸引を受けて何週間も経ってから糸リフトを受けた場合、脂肪吸引のダウンタイムと糸リフトのダウンタイム合わせて2回ものダウンタイムを経験することになってしまいます。
脂肪吸引と糸リフトを同時に受ければダウンタイムは1度きりで済みます。

糸リフトの効果が長続きする

顔の脂肪吸引と糸リフトを同時に行った症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

顔の脂肪吸引と糸リフトを同じタイミングで受けると、糸リフトのリフトアップ効果がより長持ちする可能性があります。
例えば顔に多くの脂肪が付いている方が糸リフトだけ受けた場合、糸が脂肪を十分に持ち上げることができず糸リフトの施術効果が長続きしないことがあります。
一方脂肪吸引で脂肪の量を減らしてから糸リフトを受ければ、通した糸にあまり負担が掛からなくなるため糸リフトの効果が長持ちしやすいです。

脂肪吸引の効果を実感しやすい

顔の脂肪吸引と糸リフトを同時に行った症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

糸リフトは脂肪吸引の効果を実感しやすくする効果も見込める施術です。
顔の脂肪吸引だけを受けた場合、脂肪を多く取り除くと皮膚が余ってたるみが生じることがあります。
そこで脂肪吸引と同時に糸リフトも受けると糸がたるみを引き上げてくれるので、脂肪吸引だけ受けた場合と比べると一層顔が引き締まる効果が期待できます。

なお皮膚には収縮する力があります。
そのため脂肪吸引の直後に顔の皮膚が余っても、ある程度のたるみであれば自然に改善する可能性があります。
たくさん顔の脂肪を取り除いたからといって必ず糸リフトを受けなければならないということはないので、もし糸リフトを併用したい場合は医師とよく相談した上で施術を検討しましょう。

顔の脂肪吸引と糸リフトの併用をおすすめされるのはどんな人?

クリニックによっては営利目的でオプションの施術をすすめてくる場合もあり、そのようなケースにおいてはわざわざ糸リフトを併用する必要はありません。
しかし場合によってはお客様のお悩みや脂肪の付き方などを把握した上で医師が必要と判断し糸リフトの併用を提案することもあります。
特にこのようなケースにおいては顔の脂肪吸引と糸リフトを同時に行うことを推奨される可能性があります。

  • より確実な小顔効果を得たい
  • フェイスラインをすっきりさせたい
  • 顔のたるみで悩んでいる
  • 顔の脂肪が多く、脂肪吸引後皮膚が余ることが予想される

これらの特徴に当てはまる方は脂肪吸引と糸リフトを一緒に受けることで理想的な仕上がりになる可能性があります。

▶▶小顔になるには?顔の脂肪吸引は小顔形成に役立つ?

引き締め効果をとにかく長持ちさせたい場合はどうすればいい?

顔の脂肪吸引と糸リフトを同時に行った症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

脂肪吸引を行うと顔が引き締まる効果が期待できますが、引き締め効果をより長持ちさせたいという場合は糸リフトでなくフェイスリフトとの併用が推奨されることがあります。
フェイスリフトは皮膚を切開して皮膚組織や筋膜をグイッと引き上げる手術です。
切開をともなうことから抵抗を感じる方もおられると思いますが、フェイスリフトには糸リフトよりも確実な引き締め効果があり、また効果が長続きする傾向にあります。
より長期的な引き締め効果を望むのであれば脂肪吸引と一緒にフェイスリフトを受けることを検討してみましょう。

顔の脂肪吸引のクリニックを選ぶ時のポイント

顔の脂肪吸引のクリニックを選ぶ時のポイントを説明する看護師

美容外科のクリニックだけでもクリニックごとに施術方針が異なります。
そんな中、脂肪吸引で理想的な仕上がりに至るには、クリニック選びをじっくり行うことが推奨できます。
特に顔はご本人の印象に大きく関わる部位なので、脂肪吸引によって美しい状態に仕上げてもらうには高いスキルを持った医師のいるクリニックを選ぶ必要があります。
それではクリニックを選ぶ時の注目ポイントについてお伝えします。

実績に注目する

美容整形の手術をしている名医

顔の脂肪吸引や糸リフトにおいて豊富な実績を出しているクリニックを選ぶと安心です。
多くのお客様の施術を実施してきたクリニックであれば、医師がメジャーな症例からマイナーな症例まで対応する力を身につけています。
あらゆる症例に対応できる医師に脂肪吸引や糸リフトの相談をすれば、今のお悩みを解消して理想的なフェイスラインを作り出してもらえる可能性があります。

お悩みの原因が特定できる医師を見つける

顔のたるみや顔が大きく見える状態は、脂肪以外に骨格や筋肉の状態も関係していることがあります。
お客様のお悩みの原因が脂肪であれば脂肪吸引によって理想的な仕上がりが実現できますが、骨格がお悩みの原因ならば骨切りが必要になる場合があります。
加えて咬筋の発達がフェイスラインのお悩みに関係している場合はボトックス注射などでのアプローチが必要となる可能性があります。

お客様のお悩みが必ずしも脂肪の量と関係しているとは限らないので、思い描いたような仕上がりに至るにはカウンセリングや診察でお悩みの原因が特定できる医師の施術を受けましょう。
カウンセリングを含む初診を無料で実施するクリニックも多いので、実際に医師と話してから施術を受けるかどうかを決めたいという場合は初診無料のクリニックでカウンセリングを申し込むことをおすすめします。

施術にこだわりのあるクリニックを選ぶ

痛みに配慮した脂肪吸引を行っている、傷跡が残りにくいように縫合をしているなど施術にこだわりを持っているクリニックなら、ハイレベルな医師が在籍している可能性が高く理想的なフェイスラインに仕上げてもらえる可能性が高いです。
eクリニックでも脂肪吸引にこだわりを持っており、経験豊富な医師がデザインに力を入れて脂肪吸引を行うのでお客様の希望どおりの仕上がりになります。
また当院では脂肪吸引の際、高周波や超音波によって脂肪を分解しながら吸引できる機器を使用しております。
このような機器を使用することによりお客様の体に大きな負担をかけずに脂肪を吸引することが可能です。

オプションをやたら追加するクリニックは避ける

オプションを強引にすすめてくるクリニックで顔の脂肪吸引や糸リフトを受けることはおすすめできません。
数あるクリニックの中には「このプランを追加した方がいい」「糸リフトで何本以上糸を入れないと顔が引き締まらない」とお客様を言いくるめ、本当に必要か判断できないオプションの契約をすすめるケースがあります。
このタイプのクリニックは集客や利益を追求する一方で在籍する医師の技術向上にはあまり力を入れていない傾向があります。
そのためこのようなクリニックで脂肪吸引や糸リフトを受けても理想的な仕上がりになる可能性はあまり見込めません。

当院でもオプションをお勧めする場合がありますが、不必要なものはお勧めしておりません。

ちなみにオプションを増やしてくるタイプのクリニックは公式サイトやパンフレットに表示されている施術料金が安価である傾向にあります。
料金表示を見て「安く脂肪吸引ができる!」と期待したお客様が来院すると、オプションの追加を迫られる恐れがあるのです。
そのため予想外の料金を請求されないためには、他のクリニックより極端に安い料金を提示したクリニックを避けることが推奨できます。当院もできるだけ低価格な料金設定にしておりますが、並行して高品質になるように医師の技術力向上にグループ全体で取り組んでいます。

アフターフォローについて確認する

脂肪吸引のような大掛かりな工程を含む施術を受ける時は、クリニックのアフターフォロー制度について確認してから施術に臨むと安心です。
万が一施術箇所にアクシデントが生じた時のことを考えてクリニックにアフターフォロー制度があるか、加えてアフターフォローがあるならばどのようなサポートが受けられるかを確認しましょう。
多くのクリニックでは施術後の検診やダウンタイム中の過ごし方の伝達などを行い、施術箇所の経過が良好なものになるようお客様をサポートしています。

小顔のインスタバナー
糸リフトのバナー

妥協しない!糸リフトの症例多数!ご予約はコチラ▶

糸リフトの糸の本数は後で追加できる?

手に持っている糸リフト

糸リフトで挿入する糸の本数は、施術を終えてしまった後でも本数を追加できる場合があります。
その場合医師に相談することで糸を何本増やすのがベストかを提案してもらえることがあります。
なお顔の脂肪吸引と糸リフトを受けた直後はダウンタイムの症状として顔に腫れやむくみが現れます。
この症状が出ている間はフェイスラインが施術前と変わっていないように感じられる場合がありますが、ダウンタイムが終われば顔まわりがすっきりします。
そのためダウンタイム中に糸を増やす、増やさないを安易に判断せず、ダウンタイムが終わった時点の仕上がりを確かめた上で糸の増量を検討することをおすすめします。

顔の脂肪吸引と糸リフトを同時に行うならeクリニック

eクリニック金沢本院の外観

脂肪吸引と糸リフトを同時に行うと、それぞれ単体で行った場合に比べて出せない変化を出すことが可能なため、非常に魅力的な組み合わせの施術です。

顔の脂肪吸引と同時に糸リフトを行うと、内側からギブスのような役割として、たるみ予防の面でも非常に効果が期待できます。
小顔整形をご希望ならぜひ一度当院へご相談ください。

このページの監修医師

張田 修平医師

eクリニックグループ 東日本統括ドクター
張田 修平

美容外科医師の飯田秀夫

eクリニック統括技術指導医
飯田 秀夫

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!