比較的失敗が少なくローリスクで二重になれると言われている埋没法。しかし、どんな美容整形も失敗する可能性はゼロではありません。
「埋没法で失敗するとどうなるの?」
「埋没法で失敗しないためにできることはある?」
埋没法を検討している方の多くがこのように考えているのではないでしょうか。
そこで今回は、埋没法での失敗例や、失敗しないために気をつけるべきことを解説していきます。埋没法やその他の二重整形を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
▶▶埋没法
埋没法の失敗例
二重整形のなかでも比較的ローリスクだと言われている埋没法ですが、失敗のリスクがまったくないわけではありません。ここからは、埋没法の失敗例についていくつか見ていきましょう。適切な処置をしたとしても、お客様の体質やその日の体調により仕上がりが変わる場合があります。
糸が出てきてしまった
埋没法の施術をする際には、通常、まぶたを縫い留めた糸の結び目(玉)を皮膚側や結膜側に埋めて処理をおこないます。医師の技術不足などや術後に目を擦りすぎているなどの理由により、この糸がまぶたから出てきてしまうことがあるのです。
まぶたから出た糸を放置していると、そこから目に細菌が入ってしまい感染症や炎症を引き起こす可能性があります。細菌感染を防ぐためにも、糸が出ているのに気がついたらすぐにクリニックに連絡するようにしましょう。
左右の二重幅に差ができた
人間の骨格や皮膚の厚みは個人によってさまざまなので、完全に左右対称なまぶたにすることは難しいです。しかし、腕のある医師であれば、まぶたの皮膚の厚みや表情のクセなどを見極めながら、不自然にならない程度の左右差に調整してくれます。
しかし、医師の技術不足やシミュレーションが上手くできていない場合、左右差が目立って違和感のある目元に仕上がってしまうことがあります。
このような失敗を避けたいのであれば、あらかじめ医師やクリニックの症例写真・口コミ評判をよく確認しておきましょう。
ただし、ダウンタイム中には腫れやむくみにより左右差が余計に目立っているように感じるケースもあります。ダウンタイム中に左右差が気になる場合は、腫れやむくみが完全に落ち着くまで様子を見てみてください。
不自然な目元になってしまった
バレにくく自然な仕上がりの二重が目指せる埋没法ですが、場合によっては不自然でいかにも整形らしい仕上がりになってしまうこともあります。
日本人の骨格では、自然に広い二重幅を作れる方はそれほど多くありません。そのため医師はカウンセリングで一人一人の二重幅の限界を見極め、時には別の施術と組み合わせながら、適切な提案をおこなっていく必要があります。このような見極めのできない医師に施術を任せてしまうと、綺麗な幅広二重とは程遠い印象の整形目・ハム目になってしまう可能性があります。
不安な方は事前に症例写真や症例動画に目を通し、ナチュラルな仕上がりになっているかどうか確認しておきましょう。
糸が取れて元のまぶたに戻ってしまった
術式にもよりますが、埋没法は年数の経過にともなって糸が緩んでしまうことも多いです。特に、医師の技術不足・経験不足により糸がしっかり留められていない場合、短期間で糸が取れて元のまぶたに戻ってしまう可能性があります。また、目元を強く擦るクセなどがある方は、刺激によって糸が緩んでしまうことも考えられます。
万が一糸が緩んだり取れたりしてしまった場合に重要になってくるのが、クリニックの保証制度です。保証期間内であれば、無料あるいは低価格で修正してもらえることもありますので、事前にチェックしておきましょう。
強い腫れや内出血が続いている
ダウンタイムの症状には個人差がありますが、腫れは1週間から1ヶ月、内出血は1〜2週間程度で自然に消失するのが一般的です。術後から1ヶ月以上経っても腫れや内出血が引かないなら、以下のような原因が考えられます。
- 設定した二重幅が骨格やまぶたに合っていない
- 糸のくい込みが強すぎる
- アレルギー反応や感染症を引き起こしている
先述しましたが、医師は一人一人の適切な二重幅を見極めた上で提案をおこなう必要があります。骨格やまぶたの厚みに合わない、広すぎる幅で二重を作ってしまうと、必要以上に腫れが強く出る可能性が高いです。
また、アレルギー反応や感染症を引き起こしている場合にも、腫れや内出血が長引くことがあります。症状が悪化しているように感じたり、赤みや痛み、痒みが出てくるようであれば、すみやかにクリニックを受診するようにしてください。
▶▶埋没法
埋没法で失敗しないために気をつけること
ここまで埋没法の失敗例について具体的にご紹介しましたが、そもそも埋没法で失敗することはごく稀なので、過剰に心配する必要はありません。ここからは、埋没法で失敗しないためにできること・気をつけるべきことについて解説していきます。
二重整形を得意とする美容外科を選ぶ
埋没法で起こりうる失敗の多くが、医師の技術不足や経験不足によるものです。医師の腕によって仕上がりに大きな差が出るので、二重整形および目元の整形の施術経験豊富な美容外科を選ぶことをおすすめします。美容外科の知名度だけで選ばず、医師の実績や専門性を確認しておきましょう。また、ダウンタイム中は腫れや内出血が落ち着かない、痛みが出るなどのトラブルが起きる可能性もあります。どのようなアフターケアをおこなっているのか、保証期間はどのくらいなのかなど、施術を受ける前に調べておくようにしてください。
症例写真・動画も確認する
二重ラインの好みは人によって異なります。どんなに口コミが良い美容外科でも、自分好みの二重ラインが手に入るとは限りません。二重整形に限らず、目元の整形はわずか数ミリの違いでも大きく印象が異なるため、自分の好みに合ったデザインを叶えられるかどうかが重要です。施術後に後悔したくないなら、事前に美容外科の症例写真を確認し、自分の好みや美的感覚に近いものがあるかチェックしておきましょう。しかし、最近は誰でも簡単に写真を加工することができるため、必ずしも症例写真が加工されていないとは言い切れません。症例写真と併せて症例動画を載せている美容外科であれば、より信用度が高いと言えるでしょう。
無料カウンセリングを活用する
近年では多くの美容外科が無料カウンセリングを実施しています。カウンセリングを受けたからといって必ず施術を受けなければならないという決まりはないので、複数の美容外科でカウンセリングを受け、医師の対応や施術の内容などを比較しながら見極めることも大切です。
「施術のメリットばかりでなく、デメリットやリスクについてもきちんと話してくれるか」、「実際に施術をおこなう医師の対応・態度が誠実か」、「自分に合った二重のデザインや術式を提案してくれるか」などを参考にしながら話を聞いてみてください。仮に少しでも医師に対して嫌な印象を受けた場合には、どんなに口コミが良い美容外科でもやめておいた方が良いでしょう。
デザインごとの腫れにくさ・取れにくさは?
二重ラインのデザインは、大きく分けて末広型・平行型・MIX型の3種類があります。いずれのデザインであってもほかのパーツとのバランスや顔全体のバランスが重要です。トレンドによっても人気のデザインは変化していきますが、自然でバレにくい二重ラインにしたいなら、自分に似合う形を選択することをおすすめします。
ここからは、それぞれの特徴と腫れやすさ・取れやすさについて見ていきましょう。
末広型
末広型は、目頭側は細く、目尻側に行くにつれてだんだんと幅が広がるデザインの二重です。天然の二重のようなナチュラルさがあり、クールな印象になりやすいと言えます。患者様の体質や選択する術式にもよりますが、アプローチする範囲が小さく済むため腫れにくいデザインです。また、糸の一部が切れても二重全体の形が崩れにくいという特徴を持っていることから、安定感があり比較的取れにくい型になります。
平行型
平行型は、目頭側から目尻側までの幅が一定になったデザインの二重です。西洋人に多い二重なので、ゴージャスで洗練された印象になります。
幅を一定に保つため、目頭側から目尻側まで広範囲のアプローチが必要です。そのため、ほかのデザインと比べると腫れやすい傾向にあります。
また、比較的取れやすい形でもあるため、施術前にしっかりとマーキングをしたり、一つ一つの工程を丁寧におこなうことが重要です。
MIX型
MIX型はその名の通り、末広型と平行型の中間的のようなデザインの二重になります。自然な仕上がりながらも洗練された印象を目指せる点が特徴です。腫れやすさ・取れやすさに関しても、末広型と平行型のちょうど間くらいと考えて問題ありません。MIX型の場合、まつ毛の生え際の見せ方がポイントです。なめらかで自然な二重ラインを意識しながら施術をおこないます。
そもそも埋没法とは
気軽に二重のまぶたを作ることができる埋没法は、「切らない二重整形」と呼ばれる人気の美容整形です。医療用の特殊な糸と針を使って、まぶたの筋肉と皮膚を縫い合わせることで二重のラインを形成していきます。二重が自然でバレにくい、簡単に元のまぶたに戻せる、流行に合わせて二重の形を変えられるなどのさまざまなメリットが期待できることから、多くの方が埋没法による二重整形を選択しています。皮膚や筋肉を切らず、ローリスクで二重になれる素晴らしい施術です。
失敗しない埋没法ならeクリニック
今回は、埋没法での失敗例や失敗しないために気をつけるべきことについて解説しましたが、いかがでしたか。埋没法で失敗しないためには、腕の良い医師に施術を任せるのが一番です。eクリニックは埋没法にとことんこだわり、より自然で美しい埋没法を実現しています。国内最高水準の技術力で美容整形をご提供しているだけでなく、万全のアフターフォロー体制も整えております。目元の整形でお悩みなら、ぜひeクリニックにお任せください。
eクリニックは金沢本院をはじめ、全国展開しています。ご予約はお近くのeクリニックまで。
このコラムに関連する施術&料金
▶▶埋没法
このページの監修医師
医師
円戸 望
経歴
・富山大学医学部医学科卒
・高岡市民病院(形成外科・麻酔科・皮膚科)
・Fort Wayne Parkview 病院
・厚生連高岡病院
・金沢医科大学付属病院
・湘南美容クリニック新宿本院
・湘南美容クリニック新宿南口院
・湘南美容クリニック新潟院 院長就任
・湘南美容クリニック金沢院 院長就任
・2020年eクリニック金沢院開院
・大手美容クリニック修正手術技術指導医
・2021年eスキンクリニック開院
・2022年富山院開院
・2023年まぶたのクリニック開院(保険診療)
・2023年大阪院、東京院、名古屋院、岡山院、
福岡院、那覇院、横浜みなとみらい院開院
医師(eクリニック統括技術指導医)
飯田 秀夫
経歴
・1992年 東京医科歯科大学医学部卒業
以降、同大学医学部付属病院、
国立がんセンターなどで頭頸部外科、
形成外科、美容外科を研鑽
・2007年 東京医科歯科大学臨床教授
・2009年 リッツ美容外科東京院
・2013年 リッツ美容外科東京院院長
・2014年 湘南美容クリニック
・2018年 湘南美容クリニック統括技術指導医/
辻堂アカデミア院院長
・2023年 eクリニック 横浜みなとみらい院
プロフィール
のべ300名以上の美容外科医の技術指導を行う。著書の「顔の美容外科手術書」(日本医事新報社)は美容手術の入門書として若手美容外科医の教科書となっている。
資格
日本形成外科学会専門医
医学博士(東京医科歯科大学)
所属学会
日本美容外科学会(JSAPS)
国際美容外科学会(ISAPS)