糸リフトで肌がボコボコする?原因や対策を医師が解説!

【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

皮膚を切らずに針と糸だけでフェイスラインを引き締め、しわやたるみの解消を目指せる糸リフト。ダウンタイムが少なく気軽に施術を受けられる上、体にかかる負担も最低限に抑えることができる人気の施術です。
しかし、「糸リフトで肌がボコボコになった」「頬が凹んだり引きつったりしている」といった声を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。一度でもそのような症例を見てしまうと、施術に踏み切るのが怖くなるかもしれません。
そこで今回は、糸リフトで肌がボコボコになる原因や対処法について詳しくご紹介します。事前にできる対策についても解説しておりますので、糸リフトに興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

▶▶糸リフト

糸リフトのバナー

糸リフトのボコボコは失敗?放置しても大丈夫?

手に持っている糸リフト

糸リフトの施術後に肌の表面がボコボコしたからといって、必ずしも失敗したとは言い切れません。施術直後に肌の凹凸が目立っても、時間が経って糸が馴染んでいくにつれて少しずつ気にならなくなっていくことがほとんどです。そのため、まずは施術後1ヶ月程度は様子を見ることをおすすめします。1ヶ月が経過しても肌の表面がボコボコしている場合、挿入する糸の本数や種類が適切でなかったり、担当医師の処置にミスがあったりした可能性が高いです。必要に応じて再手術や糸の抜去などを検討しましょう。
肌のボコボコを早く治そうとして自己流のマッサージなどをおこなう方がごく稀にいらっしゃいますが、おすすめしません。むやみに施術箇所に触れてしまうことで糸リフトの効果が薄れてしまうだけでなく、かえってボコボコが悪化してしまう可能性があります。
どうしても心配な方や無意識に触れてしまうという場合には、施術を受けた美容外科に相談してみましょう。

糸リフト後に肌がボコボコになる原因

糸リフトの処置後に肌がボコボコになった場合、以下のような原因が考えられます。

  • 糸を引き上げる力が強すぎる
  • 挿入した糸の深さが均一でない
  • 皮膚の厚みに対して糸が太すぎる
  • 施術後に糸がズレた
  • アレルギー反応が出ている

それぞれ順番に詳しく見ていきましょう。

糸を引き上げる力が強すぎる

糸リフトは、皮下組織を糸によって引き上げることでリフトアップをおこないます。その際、顔のバランスを見ながら引き上げる強さを調節していきますが、あまりにも力が強すぎると皮下組織の動きに皮膚がついていけず、肌表面のボコボコとして表れてしまうのです。この場合、時間の経過とともに糸が馴染むと目立たなくなります。

挿入した糸の深さが均一でない

糸リフトで挿入する糸は、表皮に対して平行でなければなりません。糸が平行に入らなかった場合、肌の表面に歪みやヨレが生じやすいです。また、挿入した糸の深さが均一でない場合にも、引き上げる強さにバラつきが発生するので、肌の表面がボコボコしてしまいます。術後1~2週間程度で落ち着くケースが多いです。ただ、医師が適切に処置をしても肌の状態などにより、平行に挿入しづらい場合があります。

皮膚の厚みに対して糸が太すぎる

糸リフトには複数の種類があり、太さやトゲのつき方はさまざまです。施術をおこなう医師はカウンセリングを通してお客様の皮膚の厚みや状態を見抜き、もっとも最適な糸の種類や本数、デザインを決定していく必要があります。特に、皮膚が薄めの方は肌の表面から糸が透けたり浮いて見えたりしやすいため、慎重に糸を選ばなければなりません。
皮膚の厚みに対して太すぎる糸を選ぶと、引き上げたときにひきつれやボコボコが発生しやすくなってしまいます。また、手で触れたときに糸が入っていることが分かってしまう、薄いペンで線を引いたように糸が目視できてしまうなどのリスクも高いです。

施術後に糸がズレた

先ほども軽く触れましたが、糸リフトの糸は表皮に対して平行に挿入しなければなりません。表皮に平行に入っていた糸が何らかの原因でズレて真皮に刺さってしまった場合、糸全体のバランスに歪みが生じ、肌の表面がボコボコしてしまうことがあります。特に、トゲの大きな糸や太い糸を使用している場合にはボコボコが目立ちやすくなります。
ダウンタイム中は美容外科からの指示をしっかりと守り、安静に過ごすことを心がけましょう。

アレルギー反応が出ている

使用する糸の種類によっては、ごく稀にアレルギー反応が出てしまうことがあります。アレルギーによる拒否反応が強く出れば出るほど、肌の表面のボコボコがひどくなります。時間の経過とともに改善が見られず、ボコボコが悪化したり他の症状が現れたりしているようなら、すみやかに美容外科を受診しましょう。
場合によっては糸の抜去や再施術が必要なケースもあります。このような万が一の事態に備えて、美容外科の保証内容やアフターケアの水準については事前にしっかりと確認しておきましょう。

糸リフトのバナー

妥協しない!糸リフトの症例多数!ご予約はコチラ▶

糸リフト後のボコボコを最小限に抑えるには

糸リフトの施術前と1週間後と1か月後の経過の症例写真

糸リフト後の肌のボコボコを最小限に抑えるためには、信頼できる医師に施術を任せることが一番です。糸リフトは簡単な施術に見えて、仕上がりに影響する変数の多い複雑な施術になります。施術を担当する医師はお客様一人一人を丁寧に診察し、皮膚のたるみ具合、脂肪の量、骨格や筋肉の左右差を見極めた上で、

  • どの糸を選ぶか
  • 糸を何本入れるか
  • どこから入れるか
  • どの深さに入れるか
  • どれくらいの強さで引っ張るか

などを決定していきます。

一人一人に合った的確な施術を見極めること、必要最低限の本数や予算でもっとも顔全体のバランスがよく見える挿入方法・デザインを提案することが重要になります。
そのため、医師によって挿入の仕方はさまざまです。挿入する糸の位置や深さが微妙にズレるだけでも肌の表面にボコボコが出てしまうことがあるため、糸リフトで失敗したくないなら、糸リフトの施術経験が豊富な信頼できる名医に施術を任せるようにしましょう。たしかな技術のある医師に施術をしてもらうだけでも、ひきつれや肌のボコボコなどのリスクを大幅に軽減することが可能です。

糸リフト後のボコボコが発生した場合の対処法

糸リフト後のボコボコが発生した場合の対処法を説明する看護師

それでは、実際に糸リフト後にボコボコが生じてしまった場合にはどのように対処すれば良いのでしょうか。対処法についての知識をつけておくことで、いざトラブルが発生しても冷静に対応することができます。

とりあえず様子を見る

糸リフト後のボコボコはダウンタイム中の症状として出現することもあるため、過剰に焦りすぎず、まずは様子を見てみることも大切です。ほとんどの場合は1~2週間程度で自然と落ち着いていきますが、念の為1ヶ月ほどは経過を見ましょう。1ヶ月が経過して完全には治っていなくても、時間が経つごとに徐々に軽快しているようなら問題ありません。逆に、1ヶ月が経過する前でも症状がどんどんひどくなっているようなら美容外科を受診してみてください。

悪化させないように注意する

肌にボコボコが生じたらとりあえず様子を見つつ、それ以上は悪化させないように注意して過ごしましょう。ダウンタイムの過ごし方が適切でないと、糸が外れたりズレたりしてさらに肌の凹みや膨らみを悪化させてしまう可能性があります。
術後は糸の挿入部を触らず、炎症がひどい場合には冷やして、できる限り安静に過ごすようにしてください。「安静に」と聞くと横になって過ごすことをイメージされる方は多いかもしれませんが、横になる姿勢を続けていると顔まわりに血液や水分が集まり、むくみや腫れの治りが悪くなってしまいます。ダウンタイムの症状を少しでも早く改善したいなら、日中は座った状態で過ごすのがおすすめです。また、うつ伏せで寝ると糸の挿入部に刺激や負担がかかってしまうため、術後しばらくは仰向けで寝ることを心がけましょう。

そもそも糸リフトとは

頬の脂肪吸引と脂肪注入と糸リフトの症例
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

糸リフトは、メスを使わずに針と糸だけでたるみやしわを引き上げリフトアップを図る施術です。糸リフトで皮下に挿入する糸にはトゲがついており、トゲをしっかりと皮下組織に引っ掛けた状態で引き上げていきます。トゲの大きさや向き、糸の太さなどによって、持続時間や効果の表れ方が異なります。
糸を挿入する小さな針穴以外には傷跡が残らないため、体にかかる負担やリスクが少ないのが特徴です。切開リフトと比べるとダウンタイムも短いので、仕事や学校の都合で長期のスケジュールを確保できない方にも多く選ばれています。
リフトアップ術である糸リフトでは、加齢とともに気になるたるみを引き上げることが可能ですが、それ以外に小顔効果や美肌効果なども期待できます。皮下にトゲのついた糸を挿入することで皮下組織が刺激され、コラーゲンやエラスチンの生成が促されるのです。これによりフェイスラインがさらに引き締まり、キメの細かい若々しい肌を目指せます。年齢とともに不足しがちな美肌成分を補うことによる老化予防効果なども確認されており、最近では20代などの若い世代からアンチエイジング治療として注目されています。
また、糸の種類によっては脂肪萎縮効果が得られるため、顔まわりの脂肪を引き締めて小顔に見せたい方にもおすすめです。

糸リフトの症例写真

【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
糸リフトのバナー

妥協しない!糸リフトの症例多数!ご予約はコチラ▶

ボコボコしない糸リフトならeクリニック

eクリニック金沢本院の外観

今回は、糸リフトで肌がボコボコになる原因や対処法について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。糸リフト後、ダウンタイム中の症状として肌がボコボコしてしまうことがありますが、ほとんどの場合は時間の経過とともに糸が馴染むと落ち着いていきます。ただし、1ヶ月以上が経過しても治らない場合や、悪化しているように感じる場合には、アレルギー反応などを起こしている可能性があります。すぐに美容外科に相談するようにしましょう。
eクリニックには、糸リフトの施術を得意とする名医がグループ全体として多数在籍しております。お客様一人一人の皮膚の状態や厚みを見極め、適切な挿入方法やデザインを考えるため、施術後の肌のボコボコや痛みが非常に少ないです。術後リスクの少ない糸リフトを受けてみたい方は、ぜひ一度当院までお越しください。

eクリニックは金沢本院をはじめ、全国展開しています。ご予約はお近くのeクリニックまで。

このコラムに関連する施術&料金

▶▶糸リフト

このページの監修医師

医師

円戸 望

経歴

・富山大学医学部医学科卒
・高岡市民病院(形成外科・麻酔科・皮膚科)
・Fort Wayne Parkview 病院
・厚生連高岡病院
・金沢医科大学付属病院
・湘南美容クリニック新宿本院
・湘南美容クリニック新宿南口院
・湘南美容クリニック新潟院 院長就任
・湘南美容クリニック金沢院 院長就任
・2020年eクリニック金沢院開院
・大手美容クリニック修正手術技術指導医
・2021年eスキンクリニック開院
・2022年富山院開院
・2023年まぶたのクリニック開院(保険診療)
・2023年大阪院、東京院、名古屋院、岡山院、
     福岡院、那覇院、横浜みなとみらい院開院

美容外科医師の飯田秀夫

(eクリニック統括技術指導医)

飯田 秀夫

経歴

・1992年 東京医科歯科大学医学部卒業
 以降、同大学医学部付属病院、
 国立がんセンターなどで頭頸部外科、
 形成外科、美容外科を研鑽
・2007年 東京医科歯科大学臨床教授
・2009年 リッツ美容外科東京院
・2013年 リッツ美容外科東京院院長
・2014年 湘南美容クリニック
・2018年 湘南美容クリニック統括技術指導医/
     辻堂アカデミア院院長
・2023年 eクリニック 横浜みなとみらい院

プロフィール

のべ300名以上の美容外科医の技術指導を行う。著書の「顔の美容外科手術書」(日本医事新報社)は美容手術の入門書として若手美容外科医の教科書となっている。

資格

日本形成外科学会専門医
医学博士(東京医科歯科大学)

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)
国際美容外科学会(ISAPS)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!