糸リフトの素材の種類について解説!PDO・PCL・PLAの効果の違いは?

立てて並んでいる糸リフト

メスを入れずにたるみやほうれい線を改善し、フェイスラインをキュッと綺麗に見せてくれる糸リフト。老け顔を解消したい方や小顔に見せたい方はもちろん、最近ではエイジングケアとして若い世代からも注目を集めている美容整形です。
しかし、糸リフトに使用される糸は一種類だけではありません。
「たくさなる糸の中からどれを選べばいいの?」
「素材の違いはどこに影響してくるの?」
このようにお悩みの方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、代表的な溶ける糸であるPDO・PCL・PLA素材の違いと選び方のポイントをご紹介します。さらに、気になる痛みやダウンタイム、施術後の自宅ケアまで徹底的に深掘りしていきます。ぜひ本記事を参考に、ご自身のお悩みに合った糸リフトを見つけてみてくださいね。

▶▶糸リフト

糸リフトのバナー

妥協しない!糸リフトの症例多数!ご予約はコチラ▶

糸リフトとは 

糸リフトの症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

糸リフトは、顔の皮膚の中に医療用の糸を入れてリフトアップを目指す美容施術のこと。
別名スレッドリフトとも呼ばれています。
糸リフトは世界的にも歴史の長い美容施術ですが、施術方法や糸の種類などが年々発展してきており、現在もなお流行っている美容医療のひとつ。施術中や施術後の痛み、腫れや内出血などのダウンタイムがより少なく、それでいて効果自体も高まっています。
切開リフトとは異なり、メスを入れて皮膚を切開する必要がなく、気軽に施術をおこなえる点も人気の秘密。腫れや内出血も比較的少ないので、ダウンタイムのための長期休暇を確保できない社会人や学生さんにもおすすめです。
使用する糸にはさまざまな種類があり、種類によって効果や持続期間が変わってきます。

糸リフトの効果

糸リフトの図解

糸リフトにはリフトアップだけじゃない、さまざまな効果があります。ここでは、それぞれの効果について簡単にお伝えしていきます。

リフトアップ効果

下顔面を美しくした糸リフトの症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

糸リフトのメインの効果はリフトアップです。
加齢や光老化、体重変化などさまざまな影響によって、時間とともにだんだんと皮膚や脂肪にたるみが出てきてしまうもの。どうにもならない皮膚や脂肪のたるみを糸リフトの力で引き上げ、若々しいフェイスラインを取り戻すことが可能です。また、ぼやけていたフェイスラインの輪郭がくっきりすることで、小顔効果も期待できます。
糸リフトが効果的なのはたるみだけではありません。加齢とともに深く刻まれてくるほうれい線や、口元のマリオネットラインにお悩みの方も少なくないのではないでしょうか。ほうれい線やマリオネットラインを放置しておくと、老け顔の原因になってしまいます。糸リフトで気になる部分のしわを伸ばすことで、ほうれい線やマリオネットラインを目立たなくすることができます。

美肌効果

糸リフトには、コラーゲンやエラスチンなどの美肌成分の量を増やしてくれるという、普段のスキンケアでは得られない効果まで期待できます。通常、加齢とともにコラーゲンやエラスチンは減少してしまいます。こうした美肌のもととも言える成分が減ってくることで、肌のハリやツヤがなくなったり、小じわが増えたりといった問題が発生するのですね。
糸リフトでは、糸が挿入された部分の皮下細胞に直接的な刺激を与え、コラーゲンやエラスチンの生成を促すことが可能。糸が吸収されていく過程で糸の周囲でコラーゲンの生成が促進され、継続的にハリとツヤが生み出されることで老化予防になるのです。
糸リフトが若い世代からも人気がある秘密は、このエイジングケア的側面も大きいと言えるでしょう。

糸リフトの素材の種類 

手に持っている糸リフト

そもそも糸リフトには解ける糸と溶けない糸が存在しますが、現在はどのクリニックでも溶ける糸が主流です。生体に吸収される素材を原料とした溶ける糸は、施術後半年~3年の期間をかけて徐々に分解され吸収されていきます。糸が溶けるため安全性が高く、吸収される過程でコラーゲンを生成するので美肌効果にも期待ができます。
日本でよく利用されている溶ける糸を特徴ごとに大きく分けると、PDO (ポリジオキサノン)・PCL (ポリカプロラクトン)・PLA(ポリ乳酸)の3種類があります。
まずはこれらの違いを見ていきましょう。
理想とする仕上がりや希望する引き上げ力の強さによっても選び方が変わるので、それぞれの特徴や持続期間について詳しくお伝えしていきます。

PDO素材

世の中の溶ける糸の大半はPDO(ポリジオキサノン)製の糸です。昔から手術の縫合にも用いられるほど安全性の高い素材で、柔らかさがあるのが特徴です。溶ける過程でコラーゲンを生成してくれるというメリットがあります。リフトアップ効果は高すぎず低すぎず、体内で溶けるまでの期間は半年~1年と言われています。
最近では糸の形状や太さを工夫することによってリフトアップ効果や持続期間を高めているものが多いです。例として、テスリフトやミントリフトが挙げられます。どちらも非常に効果が高いとされるスレッドリフトですね。
部位を問わず幅広く使えるため、糸リフトが初めてという方や自然な仕上がりが好みという方におすすめです。

PCL素材

PCL (ポリカプロラクトン)製の糸は、PDOと同様昔から医療現場で使用されている安全性の高い素材で、柔軟性があるのが特徴です。効果の持続期間は2~3年とPDO・PLA製の糸よりも長いとされています。しなやかさがあり引きつれにくく、引き上げ力が強力なため、特に皮膚の薄い口元や目元や、首などのよく動く部分におすすめな糸です。糸が溶ける過程で皮膚にコラーゲンが生成されるため、美肌効果も望めます。
PCL素材の代表的なスレッドリフトはボブリフトです。

PLA素材

PLA(ポリ乳酸)製の糸は、強度があり、リフトアップ効果が最も高いといわれています。そのため、高いリフトアップ効果を求める方には適していて、特にほうれい線やフェイスラインなどの重たい場所を引き上げるのに適した素材です。リフトアップ効果の持続期間は1~2年とPCLよりは短いですが、PDOよりも長いです。
ただし、一番強力というメリットがある一方で、痛みや引きつれの恐れがあるというリスクも。
失敗を避けたいのであれば、できるだけ腕のいい医師に任せるようにしましょう。

結局どの糸がおすすめ?

柔軟性はPCL>PDO>PLAの順、リフトアップ効果はPLA>PCL>PDOの順に弱まり、持続期間はPCL(2~3年)>PLA(1~2年)>PDO(半年~1年)の順に短くなります。そのため、PCL製剤の糸が比較的高めの価格設定となっているクリニックが多いです。
お悩みと予算に応じて最適な糸を選択しましょう。自分では決められないという方は医師と相談しながら決めることをおすすめします。

糸リフトは痛い?

糸リフトの痛みを説明している看護師

痛みが苦手な方にとって、糸リフトは不安な面も大きいのではないでしょうか。「皮下組織に異物を挿入するのだから痛いに決まっている!」と考える方もいらっしゃるかもしれません。
実際にはどうなのでしょうか。
まず、施術中の痛みについてですが、糸リフトの治療自体は糸が入っているのが分からないくらいほとんど痛みがありません。施術前に麻酔をするのですが、むしろ麻酔の方が痛かったという声もあるほどです。そのため、施術中の痛みに関してはあまり心配しなくてもよいでしょう。
次に、施術後の痛みについて説明していきます。ほかの施術と同様、ダウンタイム期間中は多少の痛みを感じる可能性が高いです。痛みにもさまざまな種類がありますが、糸リフトのダウンタイム中の痛みは“腫れぼったい感じの違和感”に近いと言えるでしょう。鋭い痛みや耐えられないほどの激痛はほとんどないので安心してください。必要であればクリニックで痛み止めを処方することも可能です。
口を開いたり、顔に触れたりしたときにも痛みを感じますが、1~3週間程度で徐々に治まっていくので心配することはありません。

糸リフトのダウンタイム 

糸リフトのダウンタイム表

糸リフトにおけるダウンタイム中の症状や副作用は以下の通りです。

  • むくみ
  • 内出血
  • 熱感
  • 違和感
  • だるさ
  • 挿入部の突っ張り感
  • 引きつり感
  • 傷跡の痛み
  • 感染症
  • アレルギー症状(蕁麻疹・呼吸困難・アナフィラキシーショックなど)

気になるダウンタイムの期間は、個人差はありますが最大でも2週間程度です。
施術部位に腫れや内出血、熱感、痛みなどの症状が出る場合がありますが、施術後数日で改善するのでご安心ください。内出血についてはメイクで隠せる程度のため、そこまで目立つものではありません。
施術から1ヶ月程が経過すると、大きな腫れやむくみ感はほとんどなくなり、よりすっきりしてきます。
一時的な皮膚の凹凸、口の開きにくさなどの違和感や皮膚の引きつれは2週間以内で馴染んできます。

また、異物の挿入する施術であるため、少なからず感染症が発生したりアレルギー反応を起こしたりする可能性はあります。感染症の症状はダウンタイム症状と見分けが付かない場合が多いですが、ダウンタイム期間を過ぎてもいたみや腫れが引かない、むしろ酷くなっていると感じた場合にはすみやかにクリニックを受診してください。
アレルギー反応には個人差があり、蕁麻疹程度のものから重篤なものまでさまざまです。クリニックに相談することで適切な処理をしてもらえるので、違和感があれば迷わず受診しましょう。

eクリニックの糸リフトの症例写真

【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
糸リフトのバナー

妥協しない!糸リフトの症例多数!ご予約はコチラ▶

糸リフトならeクリニック

eクリニック金沢本院の外観

世界各国で行われ、安全性が担保されつつある糸リフトの施術ですが、医療行為である以上リスクを完全に無視するわけにはいきません。糸リフトをする際に悩んだり迷ったりしたときは、SNSの口コミや評判、症例写真などを参考にしてみてください。その後しっかりと医師の診察やカウンセリングを受けたうえで、信頼できると思えるドクターに相談・施術してもらうことがおすすめです。
eクリニックには、経験と技術の豊富な医師が多数在籍しております。丁寧なカウンセリングと施術をおこない、お客さん一人一人にとっての理想のデザインを叶えてきました。
この機会に糸リフトに挑戦してみたいと思った方は、ぜひeクリニックにお任せください。

eクリニックは金沢本院をはじめ、全国展開しています。ご予約はお近くのeクリニックまで。

このコラムに関連する施術&料金

▶▶糸リフト

このページの監修医師

医師

円戸 望

経歴

・富山大学医学部医学科卒
・高岡市民病院(形成外科・麻酔科・皮膚科)
・Fort Wayne Parkview 病院
・厚生連高岡病院
・金沢医科大学付属病院
・湘南美容クリニック新宿本院
・湘南美容クリニック新宿南口院
・湘南美容クリニック新潟院 院長就任
・湘南美容クリニック金沢院 院長就任
・2020年eクリニック金沢院開院
・大手美容クリニック修正手術技術指導医
・2021年eスキンクリニック開院
・2022年富山院開院
・2023年まぶたのクリニック開院(保険診療)
・2023年大阪院、東京院、名古屋院、岡山院、
     福岡院、那覇院、横浜みなとみらい院開院

美容外科医師の飯田秀夫

(eクリニック統括技術指導医)

飯田 秀夫

経歴

・1992年 東京医科歯科大学医学部卒業
 以降、同大学医学部付属病院、
 国立がんセンターなどで頭頸部外科、
 形成外科、美容外科を研鑽
・2007年 東京医科歯科大学臨床教授
・2009年 リッツ美容外科東京院
・2013年 リッツ美容外科東京院院長
・2014年 湘南美容クリニック
・2018年 湘南美容クリニック統括技術指導医/
     辻堂アカデミア院院長
・2023年 eクリニック 横浜みなとみらい院

プロフィール

のべ300名以上の美容外科医の技術指導を行う。著書の「顔の美容外科手術書」(日本医事新報社)は美容手術の入門書として若手美容外科医の教科書となっている。

資格

日本形成外科学会専門医
医学博士(東京医科歯科大学)

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)
国際美容外科学会(ISAPS)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!