代表的な美容整形といえば、二重整形が筆頭に挙げられます。また、二重整形には埋没法と切開法がありますが、ダウンタイムの症状が少ない、ダウンタイム期間が短いという理由から、埋没法を選ぶ方が増えてきています。また近年では、埋没法を希望する男性も増えてきています。
こちらのコラムでは、埋没法が男性にもおすすめできる理由や、埋没法のメリット・デメリット、埋没法がおすすめの方についてご紹介しています。
お悩みは医師に直接相談!
まずは無料で情報収集してみませんか?




✅ 全国でもトップクラスの円戸医師・飯田医師が監修
✅ 万が一修正が必要と認められる場合は保証期間内に無料で修正
埋没法は男性にもおすすめ!その理由とは

美意識の基準は人によって差が生じますし、美意識が高い=美容整形を検討するというのは違うかもしれません。
しかし、美意識が高い男性の中には、積極的に埋没法を検討される方が存在していることも確かなのです。
それではまず、埋没法が男性にもおすすめできる理由からご紹介しましょう。
印象的な目元になれる
一重まぶたでも魅力的な目元はあります。
たとえば、「涼しい目元」「切れ長で思慮深い印象の目元」などと表現されることがある男性の目元は、一重まぶたであることが多いからです。
しかし、印象的な目元という観点から見るのであれば、一重まぶたの印象は二重まぶたよりも弱いと言わざるを得ません。
それは、一重まぶたからはクールで知的な印象を受けるものの、二重瞼のような華やかさは感じられないからです。
一方、埋没法で二重まぶたを手に入れれば、目元には華やかさが生まれ、印象的な目元になれます。
怖い印象を払拭できる
一重まぶたで細い目というだけで、他人から怖いという印象を持たれたことはないでしょうか。
実際は心穏やかで優しい男性でも、一重まぶたで細い目の方からは、「何となく怖そうな人」という印象を受けてしまうことがあります。
このような状態は、一重まぶたのご本人にとっては不本意かもしれません。
しかし、一重まぶたで細い目の男性からは、「鋭い目」「笑わない目」という印象が生まれることがあり、これが「怖そう」という印象につながってしまうのです。
このような状態は、埋没法を受けることで解消できます。
顔全体が明るい印象に変わる

埋没法を受けると、目の縦幅が自然に広くなります。
そして、それによって黒目の露出が多くなると、目にはこれまでにはなかった輝きが生まれ、顔全体が明るい印象に変わります。
「暗そうな人」と思われるよりも「明るそうな人」と思われるほうが、あらゆるシーンで得をすることは火を見るよりも明らかです。
「明るそうな人」という印象に変われれば、その後の人間関係にも良い影響が及ぶでしょう。
また、埋没法を受けたことを機に自分に自信が持てるようになれば、積極的な性格になれる可能性もありますね。
つまり、引っ込み思案な男性にもおすすめできるのが埋没法だということです。
若々しい印象になれる
中高年男性の中には、若々しい印象を手に入れるために埋没法を受ける方がいます。
それもそのはず、まぶたの皮膚のたるみで目の縦幅が狭くなっている状態を埋没法で改善すれば、目元には若々しい印象が生まれるからです。
なお、まぶたのたるみが強く、埋没法での対応が難しいと医師が判断した場合では、切開法でのご案内になる可能性があります。
埋没法が適応されるか否かについては実際にカウンセリングを受けないとわかりませんので、気になる方は、先ずはカウンセリングを受けることをおすすめします。
腫れが少ないからバレにくい
埋没法では皮膚を切開しませんので、皮膚を切開する切開法よりもダウンタイムが短く、ダウンタイム期間中に現れる症状についても、切開方法より軽いという特徴があります。
忙しいビジネスマンにとって、まとまった休みをとることはなかなか難しいのではないでしょうか。
しかし、複数の種類がある埋没法では、どの方法を選択したとしても、目立った腫れは術後1週間以内には治まることが多く、整形バレしにくいというメリットがあるのです。
つまり、まとまった休みをとりにくい忙しいビジネスマンにもおすすめできるのが、埋没法による二重整形だということです。
お悩みは医師に直接相談!
まずは無料で情報収集してみませんか?




✅ 全国でもトップクラスの円戸医師・飯田医師が監修
✅ 万が一修正が必要と認められる場合は保証期間内に無料で修正
知っておきたい埋没法のメリット・デメリット

埋没法にはおすすめポイントがたくさんあります。
そう聞くと、今すぐにでも埋没法を受けたいと感じるかもしれません。
ても、その前に。
埋没法には、メリットだけではなくデメリットもあるのです。
それでは、埋没法のメリット・デメリットをご紹介していますので、施術を受けるか否かの判断材料として役立ててみてください。
埋没法のメリット
埋没法は、糸でまぶたの組織を留めて二重形成をする方法ですので、デザインが気に入らないなどの場合では、抜糸することで元の状態に戻せます。
また、埋没法での修正も比較的容易に行えるというメリットもあります。
さらに、強い腫れや内出血が起こりにくく、ダウンタイムが短いという点も、埋没法の大きなメリットだといえるでしょう。
埋没法のデメリット
埋没法は5種類に分類されており、糸で留めたり自然治癒力で癒着させたりして二重を形成する種類があります。
そして、いずれの種類を選択したとしても、埋没法は切開法のように根本から二重を形成するものではないため、経年で二重の幅が狭くなる、二重の溝が浅くなる、二重がとれるなどのトラブルが起こることがあります。
つまり、埋没法には半永久的な効果は期待しにくいということです。
とはいえ、埋没法には二重がとれにくい種類もありますので、形成した二重をできるだけ長持ちさせたいという方は、とれにくい埋没法で検討してみると良いでしょう。
とれにくい埋没法については以下でご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
取れにくい埋没法をご紹介
以前では、埋没法といえば2点留めや3点留めが一般的とされていました。
しかし現在では、留める点を増やした4点留めをはじめ、取れにくい埋没法が台頭してきています。
それでは、取れにくい4種類の埋没法をご紹介します。
フォーエバークロス法

2点留め、3点留め、4点留めは、表皮に小さな傷を付けて糸を埋め込んで二重を形成する方法で、糸の結び目は表皮に近い場所で固定します。フォーエバークロス法もまた、点で留める方法と同じ原理で二重を形成しますが、2本糸をクロスさせるような形で埋没を形成するため、二重がとれにくいという特徴があるのです。また、末広型や平行型など、さまざまなデザインが可能というメリットもあります。ただし、点で留める方法やフォーエバークロス法は、表皮に近い場所で糸を固定するため、目を閉じた際に糸の結び目が浮き上がって見えることがあります。このようなトラブルは滅多に起こるものではありませんが、その可能性があるということは、知識として知っておいてください。
クイックループ法・クイックループダブル法

クイックループ法とは、まぶたの裏側・結膜部分から糸を挿入して内部で留める方法です。
この方法では、結膜の中で糸を固定するため、糸の結び目が表面に浮き上がってくることはありません。
また、二重を固定する力が強く、とれにくいというメリットもあります。
ダウンタイムも短めですので、忙しいビジネスマンには特におすすめできるでしょう。
この方法では、1本の糸を使用するクイックループ法と、2本の糸を使用するクイックループダブル法があります。
特殊6点裏止め
特殊6点裏止めとは、クイックループ法の手法で6点留めにする方法です。
留める点が多いことから、とれにくさという点ではおすすめ度が高い埋没法となります。
自然癒着法

自然癒着法とは、皮膚と上眼瞼挙筋の間に微細な穴を開けて、自然治癒力の力で二重のラインを形成する方法です。
ご紹介してきた中では最もバレにくい埋没法といわれ、糸が切れてしまった場合でも、形成された二重を維持しやすいというメリットもあります。
埋没法はこんな男性におすすめです

埋没法は、以下に該当する方におすすめです。
ダウンタイムが短い二重整形を受けたい方

埋没法のダウンタイムは1~2週間程度ですが、目立つ腫れが見られるのは術後2日目までで、術後3日が経過をすると、腫れはほとんど気にならないレベルにまで引きます。
つまり、埋没法はダウンタイムが短い二重整形を受けたい男性におすすめだということです。
施術時間が短い二重整形を受けたい方
切開を伴う二重整形の場合では、約1時間の手術時間が必要になりますので、気軽に受けようとは思わないかもしれません。
一方、埋没法の施術時間は15分程度ですので、時間の余裕があまりないビジネスマンでも受けやすいでしょう。
明るく優しい印象の顔になりたい方
一重から二重になると、顔全体の印象がガラリと変わり、明るく優しい印象の顔になれます。
一重には一重の良さがありますが、どうしても「冷たそう」「怖そう」という印象を持たれてしまう可能性があります。
しかし、埋没法を受けてしまえば、そのような悩みからも解放されるでしょう。
逆さまつ毛を改善したい方
埋没法を受けるとまつ毛が上向きになりますので、逆さまつ毛を改善したい方にもおすすめです。
逆さまつ毛の状態では、まつ毛が眼球に触れてチクチクと痛んだり、感染症のリスクが高くなったりすることがあります。
このような状態は、埋没法を受けることで改善を目指せます。
まぶたの脂肪が少なく、たるみも少ない方
埋没法は、まぶたの脂肪が少なく、なおかつたるみが少ない方におすすめの二重整形です。
それは、まぶたの脂肪が厚かったり、たるみが進んでいたりする状態では、埋没法を受けたとしても、十分な効果を実感できない可能性があるからです。
埋没法が適応されない場合では、切開法での対応となる可能性がありますので、詳細についてはカウンセリングで医師に相談してみると良いでしょう。
eクリニックの埋没法の症例写真
当院の埋没法の症例写真をご紹介します。目元の症例は片目のみの症例を載せるのではなく、左右差を誤魔化せない、両目の症例をなるべくホームページに掲載する事に拘っています。
埋没法の手術を行う場合、元の状態の良い目を綺麗に仕上げるだけでなく、目のたるみ、左右差、厚みを考慮して、ポテンシャルを最大限に活かした術式を選択します。
お客様の希望に沿ったライン取りをして、目の開きをよく見せて、まつ毛の生え際を綺麗に整えるように努めています。そして、二重を作るだけでなく、瞳や白目を綺麗に見せて総合的な美しさを目指しています。









お悩みは医師に直接相談!
まずは無料で情報収集してみませんか?

✅ 全国でもトップクラスの円戸医師・飯田医師が監修
✅ 万が一修正が必要と認められる場合は保証期間内に無料で修正

男性の埋没法ならeクリニック

埋没法の取り扱いがある美容外科が多いため、医師選びの段階で迷うことがあるかもしれません。
名医に出会うためにはeクリニックも視野に入れて、クリニック選びを行ってみてください。
eクリニックには、埋没法を得意とする医師が大勢在籍しており、修正手術についても定評がありますので、不安なく手術や施術をお受けいただけます。
気になる方は、まずはカウンセリングを受けてみてください。
eクリニックは金沢本院をはじめ、全国展開しています。ご予約はお近くのeクリニックまで。
お悩みは医師に直接相談!
まずは無料で情報収集してみませんか?

✅ 全国でもトップクラスの円戸医師・飯田医師が監修
✅ 万が一修正が必要と認められる場合は保証期間内に無料で修正
このページの監修医師

eクリニックグループ統括院長
円戸 望

eクリニック統括技術指導医
飯田 秀夫