目は、その人の顔だけではなく全体の印象を決める重要なパーツです。
二重整形は、いまや美容整形の定番となり、手軽にできる美容整形として女性にも男性にも人気が高まっています。
そこで、本記事では、全切開による二重整形について詳しく解説します。
特に男性の二重整形についても詳しく解説していきます。
二重整形がおすすめなクリニックの選び方も解説しますので、二重整形を考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
全切開(ぜんせっかい)とは?
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
全切開とは、まぶたを切開して二重を作る美容整形手術です。
二重整形の手術方法は、大きく分けると「切る二重整形」と「切らない二重整形」があります。
切る二重整形は、「全切開」と「部分切開(ミニ切開)」があります。全切開と部分切開の違いは、まぶたを切る長さです。
切らない二重整形は、「埋没法」といわれる手術方法で、メスは使用せず、糸を使用して二重のラインを作ります。
切らない二重整形については、のちほど解説します。
全切開のメリット
全切開のメリットは、まぶたの皮膚が厚かったり脂肪が多かったりして、埋没法では対応できないような場合にも、理想的な二重を実現できることです。
具体的には、以下のような点があります。
メリット①半永久的な二重が可能
全切開では、皮膚を切開して縫い合わせて二重を作るため、しっかり二重を作れることです。
切らない二重整形の埋没法では糸が取れてしまう心配がありますが、全切開はしっかり縫い合わせるため元に戻る心配がなく、半永久的な二重を作ることができます。
特に男性では、まぶたに脂肪が多い(まぶたが厚い)というケースも多く、このような場合にも、全切開であれば美しい二重を作ることができます。
メリット②理想の二重をデザインできる
全切開は、決めた二重のラインにそって切開して縫い合わせるため、理想の二重をデザインすることが可能です。
二重は、奥二重や、目にそって平行な二重の「平行型」、二重の幅が目尻に向かって広くなる「末広型」などがあります。
全切開は自由に二重をデザインできるため、平行型や末広型はもちろん、二重の幅を理想の幅にすることもできます。
女性に好まれる二重は、より目を大きく、よりぱっちりと見える二重のため、幅が広めの平行型や末広型が好まれます。
男性に好まれる二重は、女性とは異なり、より自然で、知的な印象だったりクールに見えたりする二重が好まれます。
そのため、男性には、奥二重や幅が狭い末広型の二重などのデザインも人気です。
メリット③余分な脂肪や皮膚を同時に切除可能
全切開では、二重を作ると同時に、まぶたの余分な脂肪や皮膚のたるみも取ることができるため、ぱっちりとした大きな目やすっきりした目元を実現することが可能です。
もともとまぶたの脂肪が多かったり、加齢によってまぶたの皮膚がたるんでしまったりしている場合には、全切開でまぶたの脂肪を取り除くことで、よりスッキリとした目元を実現できます。
全切開のデメリット
全切開のデメリットは、メスでまぶたを切開して縫合するため、縫合した傷跡が残ってしまうことです。しかし、その縫合した傷跡の部分が二重のラインになるため、傷跡が目立ってしまったり、ほかの人に整形がバレてしまうという心配はほとんどありません。
また、手術後には、切開した部分が腫れたり内出血が生じる可能性があり、埋没法と比較するとダウンタイムが長くなります。
抜糸をするまでの5日間程度は、目の周辺は洗えなかったり、メイクできなかったり、制限があります。
ダウンタイムは個人差がありますが、腫れや内出血が目立つ間は仕事などのスケジュール調整が必要です。
埋没法は糸を外して元に戻すことができますが、全切開は簡単に「もとに戻す」ということができないため、理想の二重になるように入念なデザインと医師の技術力が必要になります。
全切開の手術の流れ
全切開は、以下の流れで手術を行います。
デザイン
切開する部分をデザインします。理想の仕上がりになるように、慎重にデザインします。
消毒、麻酔
消毒を行い、局所麻酔を行います。
皮膚表面を切開
デザインにそって皮膚の表面を切開します。
出血が多いと腫れや内出血の原因となるため、止血を行いながら切開します。余分な皮膚を切除する場合は、切除する幅を広くします。
脂肪の切除
余分な脂肪を切除します。脂肪を切除しない場合は、この行程はありません。
縫合
二重のラインがきれいに出るように、丁寧に縫合します。手術後5日〜1週間で抜糸を行います。
二重整形の種類

全切開と同じように切る二重整形の部分切開と、切らない二重整形の埋没法について解説します。
部分切開(ミニ切開)

部分切開は、まぶたの上を少しだけ切開して、きれいな二重のラインが出るように、切開した部分を丁寧に縫い合わせます。
部分切開も全切開と同じように、まぶたの余分な脂肪や皮膚のたるみを取ることができます。
全切開のほうが取り除ける脂肪や皮膚のたるみが多く、ぱっちりとした二重を作ることができますが、部分切開のメリットは全切開よりもダウンタイムが短いことです。
そのため、まぶたの脂肪や皮膚のたるみによって埋没法では理想の二重を作ることが難しいけれど、全切開までしなくても理想の二重が作れて、全切開よりもダウンタイムを短くしたい方に適した手術方法です。
埋没法(まいぼつほう)

だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
埋没法は、皮膚を切開せず、点と点を糸で結んで二重のラインを作ります。
何カ所糸を留めるかによって、「2点留め」、「3点留め」、「4点留め」などがあります。留める点が多いほど取れにくく、滑らかな二重のラインを作ることが可能です。
埋没法のメリットは、メスを使用しないため「切る美容整形」に抵抗がある方でも受けやすく、抜糸の必要もないため手軽なことです。ダウンタイムも短く、個人差はありますが、ほとんど腫れたり内出血が出ない方も多いです。
また、デザインが気に入らなかったり違うデザインに変えたい場合は、糸を外して元に戻すことができます。
デメリットは、まぶたの脂肪が多かったり皮膚がたるんでいたりすると、埋没法では二重を作るのが難しかったりデザインも限られてしまったりすることです。
目の形状や状態によってはすぐに取れてしまう可能性もあります。
しっかり理想の二重を作りたい、二重をずっと維持したい場合には切る二重整形のほうがおすすめです。
男性におすすめな美容クリニックの選び方
男性が美容整形を受ける場合、男性の症例実績が多いクリニックのほうが、より安心して手術を受けられます。
同じ二重整形であったとしても、女性と男性では理想的なデザインが異なりますので、「男性にあったデザイン」ができる医師を選ぶことが大切です。
特に、全切開による二重整形を受けるクリニックの選び方としては、以下のような点をチェックしましょう。
二重整形の実績や症例が豊富
二重整形の全切開で理想の二重を作るには、お客様一人ひとりのまぶたの状態に合わせた高い技術力が必要です。そのため、実績や症例が豊富で、技術力の高い医師がいるクリニックを選ぶことが重要です。公式サイトや医師のSNS、口コミなどを事前に調べておくと安心です。
男性の実績についても確認しましょう。
手術方法が豊富

二重整形は、全切開だけではなく、さまざまな手術方法があります。本記事では全切開、部分切開、埋没法について解説しましたが、こまかく分類するとさらに多くの手術方法があります。
最適な手術方法はお一人おひとり異なるため、手術方法が限られたクリニックでは、理想の二重を作るのが難しい可能性があります。
多くの手術方法があり、最適な手術方法を選べることが重要です。
カウンセリングやデザインが丁寧
カウンセリングは、クリニックや医師との相性を確かめるために重要です。対応が丁寧ではないクリニックは、手術も丁寧ではない可能性が高いです。カウンセリングが丁寧で、手術方法やアフターケアなどについて詳しく説明してくれたり、疑問や不安にもしっかり返答してくれたりするクリニックは、安心して手術を任せられます。
また、二重整形ではデザイン(デザイン力)が重要です。理想の二重を作るためにしっかりシュミレーションを行い、デザインを丁寧に行ってくれるクリニックを選びましょう。
プライバシーに配慮している
男性も美容整形を受けるのは当たり前の時代とはいえ、クリニックへ通うのに気後れしてしまう男性も少なくありません。
待合室に多くの女性が待っているようなクリニックでは、通院が苦痛になってしまう可能性もあります。
完全予約制だったり、極力ほかのお客様と顔を合わせなくて済むよう工夫をしていたり、プライバシーに配慮しているクリニックを選ぶことで、安心して治療が受けられます。
アフターケアや保証制度がしっかりしている
二重整形に限らず、美容整形にはリスクが必ずあります。
手術後にトラブルが発生したり、万が一理想の二重にならなかったりする可能性もあります。
トラブルが起きないことが理想ですが、もしものときのために、アフターケアや保証制度がしっかりあるか、また、保証制度の内容についてもしっかり確認しておきましょう。
eクリニックの全切開の症例写真
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。

だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。

だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。



男性の全切開ならeクリニックがおすすめです

男性の全切開なら、eクリニックがおすすめです。
二重整形は性別を問わず人気の美容整形であり、どこの美容外科クリニックでも実施されている(取り扱いのある)整形手術のひとつです。
しかし、どこのクリニックで手術を受けても理想の二重になれるわけではありません。
安さだけを売りにして、経験が浅く、技術力が不十分な医師が手術を行っているクリニックがあるのも事実です。
その点、eクリニックは、高品質な美容医療を低価格で提供し続けていて、安心して二重整形を受けられ、理想の二重をご提供することが可能です。
また、他院で失敗した方の修正手術やセカンドオピニオンも積極的にお受けしています。
二重整形の症例数が多く、豊富な実績があるため、難しい修正手術も対応可能です。
全切開をはじめ、二重整形をお考えなら、ぜひeクリニックへご相談ください。
カウンセリングで最適な手術方法をご提案し、理想の二重を実現するサポートをさせていただきます。
eクリニックは金沢本院をはじめ、全国展開しています。ご予約はお近くのeクリニックまで。
このページの監修医師

eクリニックグループ統括院長
円戸 望

eクリニック統括技術指導医
飯田 秀夫