知っておきたい全切開の値段

二重整形には埋没法と切開法があり、それぞれ方法や得られる効果が異なります。つまり、二重整形を受ける際には、得られる効果でいずれかの方法を選ぶことが推奨されるということです。また、埋没法と切開法とでは値段にも差が生じます。今回は、切開法に分類される全切開にスポットを当てて、全切開で得られる効果や値段の相場、メリット・デメリットについてお伝えしていきます。

eクリニックは
圧倒的に「高品質」で「低価格」

eクリニックでは「美容整形」をもっと気軽にできるよう【高品質・低価格】を目指しています。 全国トップクラスの円戸医師や飯田医師が監修し、少数精鋭で施術を行っているからこそ実現できる「質」と「価格」です。
まずは無料の医師カウンセリングでのご相談お待ちしています。

施術名eクリニック(当院)相場
全切開二重術154,000円
(税込)
200,000〜400,000円
(税込)
※施術方法によって金額が異なるため、金額幅があります。

全切開とは?得られる効果をご紹介

考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。

全切開とは、二重を形成する予定のライン上で皮膚を切開し、内部処理をすることで二重を形成する二重整形です。
二重整形のうち、お手軽に受けられることで人気なのは埋没法ですが、切開法では埋没法では得られない効果を得ることができます。
それではまず、切開法で得られる効果から見ていきましょう。

半永久的な二重効果

全切開では、まぶたの内部にある筋肉などの組織を処理することで、半永久的な効果を期待できる二重を形成できます。
また、埋没法のように糸を使用して留める方法ではないため、経年で二重のラインが浅くなったり取れたりすることはありません。
つまり、埋没法で二重が取れてしまった方にもおすすめの方法だということです。

まぶたの腫れぼったさ、たるみの解消効果

全切開では、まぶたを腫れぼったく見せる原因になっている眼窩脂肪の除去や、たるみを形成している皮膚の切除を同時に行えます。
たとえば、埋没法で二重を形成したとしても、まぶたの脂肪が多ければ糸が外れる原因になることがありますし、皮膚がたるんでいれば思い通りの二重を実現できないことがあります。
しかし、全切開で脂肪や皮膚を取り除いてしまえば、ほぼイメージ通りの二重を実現できるでしょう。

平行二重の形成が可能

左右差のある全切開の症例写真
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。

全切開では、平行二重を形成する際の邪魔になる余分な脂肪や皮膚を切除しますので、より理想的な平行二重を形成できます。
たとえば、まぶたに付いた多めの脂肪をそのままにして平行二重を形成しようとすると、二重のラインが奥に食い込んでまぶたの脂肪が目立ってしまいますが、あらかじめ脂肪を除去した状態で平行二重を形成すれば、その心配はありません。
また、余分な皮膚を切除しておけば、二重のラインにたるんだまぶたが覆いかぶさる現象も防ぐことができます。

なお、日本人には東洋人特有の蒙古ヒダがあり、蒙古ヒダの量が多い場合では、全切開で内部処理をしたとしても、理想の平行二重の形成が難しいことがあります。
蒙古ヒダというのは、目頭の粘膜部分を覆う皮膚で、この皮膚の量が多いと目頭部分の二重ラインが綺麗に出ないことがあるのです。
そして、このように蒙古ヒダの量が多い場合では、全切開と同時に目頭切開を行うことがあります。

目頭切開と目尻切開について

目頭切開と目尻切開と全切開を同時に行った症例
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。

目頭切開とは、目頭を切開して蒙古ヒダの一部を切除する手術をいい、手術をすることで蒙古ヒダに隠されていた粘膜部分が露出します。
すると、平行二重のラインを形成しやすくなるだけでなく、目の横幅が広くなることで目が大きく見える効果も生まれます。
また、目頭切開と同時に行われることが多いのが目尻切開で、これらを同時に行うことで目の横幅が一気に広がり、デカ目効果が倍増します。
目頭切開については必ずしも受けなくてはならないというものではありませんが、より理想的な平行二重を形成したいのなら、同時の手術も検討すると良いでしょう。

全切開の値段は?相場はいくら?

全切開にはいくつかの方法があり、皮膚を切除せずに行う方法や、眼瞼下垂手術などの手術と併用する方法などがあります。

全切開の値段はピンキリ

全切開の値段は、単独で行うのか、皮膚切除を始めとする別の手術と併用するのかによって、大きな差が生じることがあります。
また、全切開は自由診療の手術のため、値段は美容外科によってピンキリです。
つまり、全切開の相場については、一概に「○○円」と明言できないということですが、平均的な全切開の値段でお話しするのなら、200,000円~400,000円前後と見ておくのが妥当でしょう。
ただし、この値段についてはあくまでも平均値ですので、ひとまず参考としてお考えください。
なお、美容外科によって、全切開の中に脂肪除去や皮膚切除の値段が含まれていたり、全切開単独の値段を表示していたりするという差があります。
全切開の値段を確認する際には、値段だけを確認するのではなく、手術の内容についてもしっかりと確認しておくことが大切です。

eクリニックの全切開の料金は下記になります。

二重切開の種類費用
全切開二重術通常価格 ¥154,000(税込)
モニター価格 ¥109,780(税込)
全切開二重術+軽度眼瞼下垂通常価格 ¥231,000(税込)
モニター価格 ¥164,780(税込)
たるみ取り併用全切開二重術通常価格 ¥231,000(税込)
モニター価格 ¥164,780(税込)
たるみ取り併用全切開二重術+軽度眼瞼下垂通常価格 ¥308,000(税込)
モニター価格 ¥219,780(税込)
たるみ取り併用全切開二重術+中度眼瞼下垂通常価格 ¥385,000(税込)
モニター価格 ¥274,780(税込)
睫毛上皮膚全切開通常価格 ¥385,000(税込)
モニター価格 ¥274,780(税込)
睫毛上皮膚全切開+眼瞼下垂通常価格 ¥462,000(税込)
モニター価格 ¥329,780(税込)

eクリニックでは全切開単体で受けるほか、たるみ取りや眼瞼下垂との併用も可能です。
経験豊富な医師がお客様のお悩みをヒアリングしながら最適なプランを提案します。

安すぎるのは怖い。失敗されそう…

飯田秀夫医師

美容医療において、料金が安いと品質に不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、「安い=技術力が無い」と考えるのは誤解です。
eクリニックは材料を安く仕入れられる独自ルートを確保していること、テレビCMや雑誌、新聞など広告宣伝費に経費をかけていないことで低価格での提供を可能にしています。

また、eクリニックでは…
①全国トップクラスの
飯田医師円戸医師による監修
少数精鋭の選ばれた医師のみが在籍

症例経験豊富でノウハウがしっかりしている

そのため、安価であっても高品質な施術を提供でき、経験豊富な医師が確かな技術で理想の仕上がりを追求しています。

オプションなどで追加料金を請求されそう…

飯田秀夫医師

オプションをご提案する理由は、患者様一人ひとりにとって最も効果的な結果を提供するためです。美容医療にはお客様の理想像と現状に応じた適切な施術が必要です。状態によってはオプションを追加することで、さらに効果的な結果を引き出すことができたり、回復期間を短縮したり、持続性を高めたりすることも可能なため、ご提案することがありますが、無理な勧誘や強制的に追加を行うことは全くございません。

飯田秀夫医師

価格が安くても安心して施術を受けていただける理由があります。
価格を抑えつつも、技術面に妥協せず、お客様の満足度を最優先に考えた施術を提供できるのが、eクリニックの強みです。

安心して施術を受けられる環境を整えているため、多くの方にご支持いただいています。

また、初回のカウンセリングから医師が直接、あなたのお悩みを解決する方法をご提案します。

eクリニックは
圧倒的に「高品質」で「低価格」

eクリニックでは「美容整形」をもっと気軽にできるよう【高品質・低価格】を目指しています。 全国トップクラスの円戸医師や飯田医師が監修し、少数精鋭で施術を行っているからこそ実現できる「質」と「価格」です。
まずは無料の医師カウンセリングでのご相談お待ちしています。

全切開が安い美容外科と高い美容外科の違いは?

料金を説明する美容外科の受付スタッフ

全切開の値段にははっきりとした相場はありませんが、200,000円~400,000円前後であれば、相場だと考えておいて問題はないでしょう。
しかし、美容外科によっては極端に安い値段を提示していたり、反対に極端に高い値段を表示していたりする場合もあります。
では、全切開が安い美容外科と高い美容外科の差は、どのようなところにあるのでしょうか。

広告宣伝費の有無

大手美容外科に多いのは、広告宣伝費にかける経費が多く、その分を全切開の値段に上乗せしているということです。
もちろん、それが悪いことではなく、むしろテレビCMや雑誌などに掲載されている美容外科の情報が、美容外科選びに役立つこともあります。
広告宣伝の方法は美容外科ごとに異なりますが、特にテレビCMで頻繁に見かけるような美容外科は、どの種類の美容整形においても、高額な設定にしているという印象です。当院はできるだけ広告費を削り全切開の値段を低価格に設定するよう努めています。

全切開のメリット・デメリット

全切開のメリット・デメリットを紹介している看護師

全切開は安い費用で受けられる二重整形ではないため、実際に手術を受ける段階になるとあれやこれやと不安が湧き上がってくるかもしれません。
また、全切開のメリットだけでなく、デメリットについても気になってくるでしょう。
実は、全切開を受けるに当たっては、知っておかなくてはならないデメリットもあるのです。
それでは、全切開のメリット・デメリットについてご紹介しましょう。

メリット

二重整形_全切開法

全切開は切開伴う手術のため、美容整形の経験がない方にとっては怖いというイメージがあるかもしれません。
しかし、全切開には怖さを上回るメリットがあるのです。

半永久的な二重効果

全切開はしっかりと内部処理をするため、癒着が完了してしまえば後戻りする心配はありません。つまり、半永久的な効果を期待できるということです。
そのため、一度手術を受ければ、2回目、3回目というように繰り返し手術を受ける必要がありません。

たるみ除去が可能

全切開では皮膚切除も同時に行えるため、目元のエイジングケアを行えます。
また、まぶたの皮膚のたるみというと彼系のイメージが強いかもしれません。
しかし、クレンジングでまぶたを擦るなど、まぶたに刺激を与え続けていると、若い年代でもまぶたがたるむことがあるのです。
そして、このような状態も全切開と皮膚切除で改善を目指せます。

二重を自由にデザインできる

全切開では、二重の幅やデザインを自由に決めることができます。
たとえば、ややおとなし目なイメージの末広型二重や、欧米人のようにクッキリとした平行二重も形成することができます。
また、デザインについては医師と相談したりシミュレーションしたりして決められますので、不自然な仕上がりを避けることができます。

デメリット

全切開には、必ず知っておく必要がある2つのデメリットがあります。
これらのデメリットはとても重要ですので、説開放を受ける前に再度確認し、最終決定することをおすすめします。

ダウンタイムが長め

全切開のダウンタイム表

全切開では縫合をしますので、抜糸が完了するまでは糸が付いたままで生活しなければなりません。
また、全切開後には腫れや内出血が見られ、これらは術後2〜3日目のピーク以降は、少しずつ引いて回復に向かいます。
この期間はダウンタイムと呼ばれ、人によって期間が異なりますが、およそ2週間はダウンタイムが続くものと考えておく必要があります。

元の状態に戻すことが困難

全切開は切開や切除ありの手術ですので、一度受けると元の状態に戻すことが困難になります。
また、デザインが気に入らないなどの場合では修正も行えますが、修正を行ったとしても元の状態には戻せません。
全切開を受ける際には、元に戻せないリスクについても理解した上で手術に臨むことが大切です。

▶▶全切開で失敗する原因は?失敗例や対策を医師が解説!

eクリニックの全切開の症例写真

考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
たるみ取り併用の全切開の症例
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
【リスク・副作用】腫れ、内出血、むくみ、傷跡、痛み。※これらの症状がなるべく出ないように配慮して手術を行います。
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
eクリニックは
圧倒的に「高品質」で「低価格」

eクリニックでは「美容整形」をもっと気軽にできるよう【高品質・低価格】を目指しています。 全国トップクラスの円戸医師や飯田医師が監修し、少数精鋭で施術を行っているからこそ実現できる「質」と「価格」です。
まずは無料の医師カウンセリングでのご相談お待ちしています。

施術名eクリニック(当院)相場
全切開二重術154,000円
(税込)
200,000〜400,000円
(税込)
※施術方法によって金額が異なるため、金額幅があります。
円戸統括院長のインスタグラムの目元のバナー

全切開の手術をするならeクリニックへ

eクリニック金沢本院の外観

二重全切開は一度手術をしてしまったらなかなか修正が難しいというデメリットを持っています。そのため、最初から腕のいい医師に執刀を依頼するのが望ましいです。
eクリニックには、目元の施術を得意とする名医が在籍しております。他院での線切開の修正手術もおこなっているため、現在のまぶたの状態に満足していない方は、ぜひ一度当院へお越しください。

eクリニックは金沢本院をはじめ、全国展開しています。ご予約はお近くのeクリニックまで。

eクリニックは
圧倒的に「高品質」で「低価格」

eクリニックでは「美容整形」をもっと気軽にできるよう【高品質・低価格】を目指しています。 全国トップクラスの円戸医師や飯田医師が監修し、少数精鋭で施術を行っているからこそ実現できる「質」と「価格」です。
まずは無料の医師カウンセリングでのご相談お待ちしています。

施術名eクリニック(当院)相場
全切開二重術154,000円
(税込)
200,000〜400,000円
(税込)
※施術方法によって金額が異なるため、金額幅があります。

このページの監修医師

eクリニックグループ統括院長
円戸 望

美容外科医師の飯田秀夫

eクリニック統括技術指導医
飯田 秀夫

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!