外側人中短縮のダウンタイムに現れる症状とは?注意点もご紹介

内側人中短縮と外側人中短縮と口角挙上とM字リップ形成を同時に行った症例写真
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。

外側人中短縮をはじめとする口元整形は、皮膚や粘膜を切開して縫合するため、ダウンタイムが必要です。また、ダウンタイム期間については、手術の内容やお客様の年齢、体質などによって異なりますが、およそ2~3週間は必要だと考えておく必要があるでしょう。
こちらのコラムでは、外側人中短縮後のダウンタイムで現れる症状や要注意な症状、ダウンタイム期間中の注意点についてご紹介しています。

▶▶外側人中短縮手術(リップリフト)

目次

外側人中短縮のダウンタイムに現れる症状とは

外側人中短縮では皮膚を切開したり組織を切除したりしますので、2~3週間程度のダウンタイムが必要です。
それではまず、ダウンタイム期間中に現れる症状からご紹介していきましょう。

腫れ

皮膚を切開したり組織を切除したりして傷ができると、その部分に炎症が起こって腫れの症状が現れます。
術後の腫れは内出血とセットで現れるもので、強い内出血が起こった場合では、腫れの度合いも高くなります。
なお、強い腫れは1週間程度続きますが、特に強い症状が現れやすいのは、術後2~3日後です。
このような腫れは、2週間が経過するとかなり緩和されますが、人によっては3週間前後続くことがあります。

内出血

外側人中短縮では、手術の際に血管を傷つけることになり、それによって皮膚表面には内出血が現れます。
内出血の度合いについては、外側人中短縮の単独手術なのか、別の手術との併用なのかによって差が生じますが、いずれの場合でも、術後2~3日目にはかなり強い症状が現れます。
その後、2週間が経過したあたりで強い症状は改善されますが、黄色っぽく変化した内出血の跡は、もうしばらく残ることがあります。

痛み

外側人中短縮の手術中は麻酔が効いているため、少々引っ張られるような感覚があったとしても、痛みを感じることは一切ありません。
しかし、術後に麻酔の効力が薄くなってくると、それに伴い鈍痛が現れてきます。
このような術後の鈍痛は、処方された痛み止めを服用することで緩和できますが、それでも痛みがゼロになることはほぼなく、術後数日間は痛みが続くことがあります。
とはいえ、痛み止めを服用すれば我慢できないほどの痛みは回避できます。

つっぱり感

外側人中短縮術では傷口を縫合しますので、術後しばらくの間は糸が付いた状態で過ごすことになり、その間にはつっぱり感が現れます。
また、糸が付いている間には、口を開きにくい、話しにくい、ものを食べにくいなどを感じることがありますが、これらの感覚は抜糸後にはなくなります。
なお、抜糸のタイミングについては、手術の内容やお客様の体質などによって差が生じますので、詳細については医師に確認しておくことをおすすめします。

左右差

強い腫れが現れている間には左右差が生じることがありますが、これは腫れによって現れている症状のため、異常ではありません。
ただし、もともと左右差が目立っていた方の場合では、術後もその状態が引き継がれ、左右差が生じることがあります。
ただ、当院ではできるだけ左右差がでないように丁寧に手術を行っています。

ダウンタイム期間中の要注意な症状について

外側人中短縮のダウンタイム期間中の要注意な症状について説明する看護師

上記では、外側人中短縮後に現れる症状をお伝えしましたが、いずれの症状も、外側人中短縮を受ければ必ず現れるものですので、心配はいりません。
しかし、外側人中短縮後には上記以外に現れる症状もあり、早急な対処が必要な症状もあるのです。

だるさ・熱感・痒み・むくみ・発熱など

外側人中短縮で患部がダメージを負うと、それに伴い、だるさ、熱感、痒み、むくみ、発熱といった症状も現れることがあります。
また、これらのいずれかの症状が現れた場合には、保冷材などで患部を冷やすことで緩和されることがあります。
なお、これらの症状は、約2週間程度続くことがありますが、それ以上続く場合では感染症を疑わなくてはなりませんので、すぐにクリニックで診察を受けましょう。
万が一感染症に感染していた場合では、内服薬や抗生剤の点滴、再手術での対応となることがあります。
これらの症状を放置していると、傷口に悪影響が及び、傷跡が目立つ仕上がりになる可能性がありますので、十分な注意が必要です。

糸が外れる

術後の患部が気になって、傷口を触ったり引っ張ったりすると、縫合に使用した糸が外れてしまうことがあります。
この場合では、傷口を再度縫合することで対処できますが、対処が遅れると、感染症のリスクが高まったり、目立つ傷跡が残るリスクが高まったりします。
つまり、糸が外れた時点でクリニックに連絡をし、早急に対処しておくことが重要だということです。

ダウンタイム終了後にも症状が現れる?

口角挙上と外側人中短縮を同時に行った3か月後の傷跡

外側人中短縮のダウンタイムはおよそ2~3週間ですが、実は、その時期が過ぎたあとに現れることがある症状もあるのです。
それは、体の組織は時間をかけて治癒していくもので、強い症状が現れやすいダウンタイムの時期を過ぎても、組織は少しずつ変化しているからです。
それでは、外側人中短縮のダウンタイム後に現れることがある症状をご紹介します。

この症例は口角挙上と外側人中短縮を同時に行った3か月後の傷跡です。可能な限り丁寧に縫合しているので、3ヶ月後にはこのようにほとんど傷跡は分かりません。

傷口が硬くなる

傷口の抜糸が完了すると、それまでのつっぱり感や口の開きにくさからは解放されます。
ところが、術後しばらくすると傷口が盛り上がって硬くなることがあり、その状態が1~3カ月程度続く事があります。
また、傷の治癒スピードが遅い方の場合では、6カ月以上その状態が続くこともあります。
いずれの場合でも、症状はいつまでも続くことはありませんので、心配はいりませんし、特に治療などで対処する必要もありません。

傷跡が消えない

抜糸直後の傷口は赤く腫れており、痛々しい見た目になっています。
このような腫れはしばらく続きますが、数か月後には白っぽい線へと変化し、やがて目立たない状態に落ち着きます。
なお、外側人中短縮の傷跡は完全に消えることはありませんが、近づいてよく確認しないとわからないレベルにまで回復します。
また、傷跡はメイクで隠せますので、あまり深刻に考える必要はありません。
とはいえ、ダウンタイム期間中の注意事項を守らなかった場合では、目立つ傷跡が残ってしまうことがあります。
ダウンタイム期間中の注意点は以下でご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

▶▶外側人中短縮手術(リップリフト)

ダウンタイム期間中の注意点

外側人中短縮手術のダウンタイム表

ダウンタイム期間中の注意点と聞くと、何となく面倒な気がするかもしれません。
しかし、ダウンタイム期間中の過ごし方ひとつで仕上がりが変ってしまう可能性もあるのです。
また、注意点とはいえ、何か特別なことをしなければならないわけではなく、どなたでも簡単に実践できることばかりです。
それでは、ダウンタイム期間中の注意点についてご紹介します。

洗顔・シャワー・シャンプー

洗顔をしている女性

洗顔、シャワー、シャンプーについては、傷口を濡らさなければ手術当日から行えます。
ここで、細心の注意を払っていただきたいのは、「傷口を濡らさない」ということです。
傷口を濡らしてしまうと傷の治癒スピードが遅れるリスクが高まりますので、十分な注意が必要です。
なお、シャワーについてはややぬるいと感じる温度に調整しておいてください。
熱めのお湯を使用しての長時間シャワーは出血の原因になったり、腫れや内出血を悪化させる原因になったりします。

入浴

基本的に入浴は抜糸が完了するまで行えません。
それは、抜糸前の傷口はまだふさがっていないため、入浴で全身を温めてしまうと、血行の促進作用で出血する可能性があるからです。
それだけではなく、腫れや内出血が悪化する原因にもなります。
腫れや内出血が悪化するということは、ダウンタイムが長引くということでもありますので、抜糸が完了するまでは入浴をせず、シャワーで済ませるようにしてください。

メイク

メイク道具

メイクに関しては、口元を避ければ行えます。
しかし、メイクの最中やクレンジング時に傷口が引っ張られるリスクを考えるなら、できれば抜糸までは控えたほうが良いかもしれません。
どうしてもメイクをしたいなら、傷口を引っ張らないように注意しましょう。
また、思いのほか傷口に負担をかける可能性があるのがクレンジングですので、拭き取りタイプのクレンジングなどで簡単に落とせるメイクにするなどの工夫も必要です。

フェイスマッサージ

傷口に負担をかけやすいフェイスマッサージは、術後1カ月が経過するまでは行わないようにしてください。
傷口が不安定なうちにフェイスマッサージで患部に刺激を加えてしまうと、傷口が腫れるなどのトラブルが起こることがあります。
つまり、ダウンタイムをぶり返すリスクがあるということですので、そうならないためには、術後1カ月が経過するまで、フェイスマッサージは我慢しましょう。

歯科治療

歯科治療では必然的に大きな口を開けなければなりませんので、傷口がある程度落着く1カ月後までは受けないように注意してください。
虫歯などで緊急性が高い場合でも、術後1カ月が経過する前に歯科治療を受けてしまうと、傷口が開いたり傷跡が目立つ仕上がりになったりすることがあるため、治療は受けられません。
現在虫歯などで歯科治療を受ける必要がある方は、外側人中短縮を受ける前に治療を受けておくようにしましょう。

運動や飲酒にも注意

血行を促進するという意味では、運動や飲酒も控えることが大切です。
たとえば、近所を歩いたり軽い家事をしたりするくらいでは傷口に悪影響が及ぶ可能性は低いでしょう。
しかし、体温が上がり、汗かくレベルの運動をしてしまうと、血行の促進作用によって出血する可能性が否定できません。
さらに、腫れや内出血が悪化するリスクも高まります。
運動を再開したいなら、抜糸完了後に短時間ずつ再開し、少しずつ行う時間を増やしたり、レベルを上げたりする方法がおすすめです。
また、飲酒も血行が促進される原因になりますので、ダウンタイム期間中にはおすすめできません。
飲酒をしたいなら、抜糸が完了するまで待ちましょう。

外側人中短縮の症例をご紹介

内側人中短縮と外側人中短縮と口角挙上とM字リップ形成を同時に行って口を引っ込めた症例写真
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
内側人中短縮と外側人中短縮と口角挙上とM字リップ形成を同時に行った症例写真
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
内側人中短縮と外側人中短縮と口角挙上とM字リップ形成を同時に行って口を引っ込めた症例の横から見た写真
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
口角挙上と外側人中短縮を同時に行った3か月後の症例
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
人中短縮と外側人中短縮と口角挙上とM字リップを同時に行った症例の図解
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
人中短縮と外側人中短縮と口角挙上とM字リップを同時に行った症例写真の図解
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
口角挙上と外側人中短縮と内側人中短縮を同時に行った症例
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
口角挙上と外側人中短縮と内側人中短縮を同時に行った2週間後の症例
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
人中短縮と外側人中短縮と口角挙上とM字リップと眼瞼下垂と下瞼拡大を同時に行った症例写真
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。

▶▶外側人中短縮手術(リップリフト)

人中短縮手術ならeクリニック

eクリニック金沢本院の外観

口は顔の印象を司る大事な部分です。他の美容外科医の先生とお話ししていても口元の整形って想像がつかない…とよく言われますが、口の整形は教科書とかにも情報はなくやり方も確立してない分野です。
eクリニックの円戸統括院長は昔、目鼻輪郭の総合整形を極めたいと思う中で、口の形の壁にぶつかり、そこから口元整形を独学で学び始めました。お客様の声を聞きながら、世間が何を求めてるのかを勉強し、手術方法を研究し、最後は自分の美学を取り入れて今に至ります。
口元の整形は人中を短くすればいいとか唇を薄くすればいい、厚くすればいいなどの様に単純なものではなく、3次元的に一人一人に合った形を提供する事が大切だと感じます。センスが次第なのと、傷が目立ちやすい場所なので慎重な説明、丁寧な手技が、体質の見極めがシビアな手術になります。

eクリニックには、外側人中短縮手術を得意とする医師が大勢在籍しており、修正手術についても定評がありますので、不安なく手術や施術をお受けいただけます。
気になる方は、まずはカウンセリングを受けてみてください。

eクリニックは金沢本院をはじめ、全国展開しています。ご予約はお近くのeクリニックまで。

このコラムに関連する施術&料金

▶▶外側人中短縮手術(リップリフト)



このページの監修医師

医師

円戸 望

経歴

・富山大学医学部医学科卒
・高岡市民病院(形成外科・麻酔科・皮膚科)
・Fort Wayne Parkview 病院
・厚生連高岡病院
・金沢医科大学付属病院
・湘南美容クリニック新宿本院
・湘南美容クリニック新宿南口院
・湘南美容クリニック新潟院 院長就任
・湘南美容クリニック金沢院 院長就任
・2020年eクリニック金沢院開院
・大手美容クリニック修正手術技術指導医
・2021年eスキンクリニック開院
・2022年富山院開院
・2023年まぶたのクリニック開院(保険診療)
・2023年大阪院、東京院、名古屋院、岡山院、
     福岡院、那覇院、横浜みなとみらい院開院

美容外科医師の飯田秀夫

(eクリニック統括技術指導医)

飯田 秀夫

経歴

・1992年 東京医科歯科大学医学部卒業
 以降、同大学医学部付属病院、
 国立がんセンターなどで頭頸部外科、
 形成外科、美容外科を研鑽
・2007年 東京医科歯科大学臨床教授
・2009年 リッツ美容外科東京院
・2013年 リッツ美容外科東京院院長
・2014年 湘南美容クリニック
・2018年 湘南美容クリニック統括技術指導医/
     辻堂アカデミア院院長
・2023年 eクリニック 横浜みなとみらい院

プロフィール

のべ300名以上の美容外科医の技術指導を行う。著書の「顔の美容外科手術書」(日本医事新報社)は美容手術の入門書として若手美容外科医の教科書となっている。

資格

日本形成外科学会専門医
医学博士(東京医科歯科大学)

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)
国際美容外科学会(ISAPS)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次